どれが本物の味? Posted on 2008年11月2日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 銀盤の「米の芯」といえば首都圏では華やかな香りの大吟醸ということになっておりますが。。。。 産地富山県の、とある居酒屋で飲んだ「米の芯」 XYLと「これ、普通酒じゃないの?」というくらい並な酒でした。 この酒は長距離輸送にかけると華やかになる酒なのかねぇ。それで産地ではただ重たい酒? 酸化すると香りが良くなるお酒があるのは否定しませんが。。。 まさか居酒屋用のアウトレット? Share from here.
日本食べ歩き 仙台! ZL2PGJ/7L2PGJ 2015年6月6日 大学の恩師を訪ねて仙台へ 恩師と酔っぱらう楽しさよ。 理系は卒論実験で濃密な一年を研究室で過ごすので、師弟関係が濃いのです。 ましてJH7IQQは無線でも恩師。 で、仙台市内で 4時間かけてベロンベロンhi Share from here. & […] Share from here.
日本食べ歩き 祇園MIKUNI ZL2PGJ/7L2PGJ 2014年12月1日 近江八幡は歴史や文物はいいけれど食事に困る街です。 近江兄弟社のメンソレータムを舐めるわけにもいかず。 という訳で琵琶湖を渡り、比叡山を越えて わうさま王様に紅葉狩りをさせ 祇園に滑り込み。 三国さま 美味しゅうございました。 散歩をしていたらリアル舞妓はんがいま […] Share from here.
日本食べ歩き Pixie ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年11月8日 先週の休暇は金沢で御馳走を食べて麗しい小物を買う。 と 野尻湖でのんびりする。 が目的だったので、それぞれに合わせた服やら靴やらでA3の荷室とリアシート半分はスーツケースなどでびっしり。 そこに含まれるのはエッセンサのキャリーバッグに入れた最小ネスプレッソ-Pixie。 […] Share from here.