軽め

Cooked radish and green. Cured tuna. then fruits salad with yogurt. What healthy diet. ナトリウム多めの脂肪少な目でありました。

どうも長いことありがとうございました

長いこと減反にご協力いただきありがとうございました。 異業種への転換、あるいは他の業態への労働貢献を一切諦めひたすら営農を続けていただいたことに感謝します。 と、でも言ってもらいたいのか? 「これまで減反政策に協力してきたのに」だというのだから。。。 大規模農業へ投資し […]

JAのライセンスでZLで可

http://www.zl2pgj.com/hamradio/zllicense.html 皆様 JAのライセンスでZLでHFも運用できるようになりました。 これで私の大変な面をした免許も昔語りです。 チャタムZL7で派手に運用してきてくださいまし。 ZLのクラブに声を […]

ICOM CT-17

RS232C端子。  今時の人は知らんよ。 というコンピューターの通信端子規格です。 昨今のPCはUSB端子ばかりで232Cはまず見ません。 とくに家庭用PCでは絶滅状態。 (業界団体の集まりで見かけた東芝の人はRS232C付のラップトップを使っていました。 工場でライ […]

味が分からんので。。

讀賣新聞に「農園単位で豆選び」とかいう記事が載っていましたね。 コーヒーに限らず嗜好品は旨けりゃいいんです。 産地指定だの、栽培方法指定だの、淹れ方が違うだの、愚かとしか言いようがない。 ソムリエが「06年産のブルゴーニュ。たぶんシャトーナンタラ。」なんて言うのを素人が […]

機械工業国日本

職場でvacancyを埋めるのに採用面接をしています。 如何にJAは電機、機械工業に人材がウジャウジャいるのか思い知りました。 具体的なことは言えないけど、例えて言うなら 「4カ国語でビジネスできて欧州や日本の法令も熟知している」 「海外工場を幾つも立ち上げ、世界の基幹 […]

墓を建てても

他人様の宗教に口を出すほど野暮なことはないのですが。 宗派の別はともかく、地べたが安い国はともかく、多くの国では100年もしないうちに庶民の墓はこのように寄せられてしまいます。 私の実家の墓もあと50年もしないうちに中を空にしてよそ様に明け渡しです。 狭いので順ぐりです […]

予防接種する?

集団接種が疫学的調査で集団感染を防ぐことができない という結果が出たのは前世紀のこと。 しかし個体への感染予防効果は否定しないという結果も出ておりましてですね。  というわけで私は接種しています。 Better than nothing. シートベルトで100%命を助け […]

オーストラリア産和牛

これを非関税障壁をいわずして何を言うか? というくらいとんでもない農林非関税障壁はワギュー。 和牛の定義は何だと思います? PGJが畜産学を学んだ前世紀には、日本短角種、黒毛和種、褐毛和種などの日本古来の品種に輸入品種を交配して品種として安定化させたものを云い、地球上の […]

信楽の2大名物!

こちら公衆便所内の貼紙(XYL撮影) XYL曰く「トイレットペーパーは孤独じゃないわよ。 いろんな人に会っているじゃない」 こちら、巨頭会談後のわうさま王様と地元の狸王様。     

三井寺

三井寺と言えば、オートバイ長距離ツーリングのころのPGJとPGKにとっては「もうすぐ京都よ。滋賀なんかで止まっていられない」という理由でまるで通過してしまうポイントでありました。 という訳で、今回初めて寄ってみました。 山門くぐって はしりの紅葉を眺め 奥まで眺めてきま […]

穴場

京都観光 今時は紅葉狩りでどちらさんも混んでおります。 便利なところ有名なところは、それはそれは大混雑。 「この時期土日は動きません」とはタクシードライバー。 さて、そんなハイシーズンでも静かに庭が楽しめるのが智積院の庭。 三十三間堂から東へ1ブロック。 なにぶん、多く […]

王様 行幸

このたび わうさま王様は近畿地方を巡幸なさっておられます。 京都で紅葉狩り 行在所は如何だったでしょう? 王様。

栄養と料理

栄養と料理は女子栄養大学が出版している栄養がらみの雑誌です。 「単品ダイエット(リンゴだけ食べて痩せるとかいう奴ね)するような馬鹿」と平気で記事に書く実に科学的で実践的な料理と食についての雑誌です。 XYLが買ってくる料理本は、この「栄養と料理」か、柴田書店の「専門料理 […]

芽キャベツ

大きな誤解があるようです。 芽キャベツはキャベツの発芽直後の小さいものと思っている方がおられます。 ハズレー。 実はこんな作物なんですよ。        野菜の常でアブラナ科であります。 初めて見たときは「なんだあれは?」  XYL「あら、 Brussels sprou […]

close

よかったらシェアしてくださいね