ぶーん

関越トンネルを越え 長岡市の山本五十六記念館に行くつもりが、何を間違ったか、こんなことに 財布の中に一銭もなかったので、さらに百数十キロ先の生体認証のあるATMへ。(>_

Nice potatoes come from Hokkaido. Simply bake with 5 years vintage bacon. Perfect taste. ビンテージベーコンに旬の北海道ジャガイモ カテラリーはhttp://www.georgjen […]

どっちがいい?

How much? cost of raw matrial less than 500JPY PP 微妙な違いですが 見栄えに差がありますか? もう少し浅い角度で撮らんとダメかね。 さて、XYL大威張り、 肉の原価350円PP AUS beef美味しかったですねぇ。 霜 […]

富良野メロン

Hokkaido melon. No need explanation. Just one thing. My wife a melon lover. 札幌出張土産はメロン XYLは瓜女なので、さっそくべりべり       喜んでいただけて何より

お大尽

宇都宮のお大尽のお屋敷です http://www.zl2pgj.com/hobby/travel/jpn/shinoharakekyuutaku.html      

ゴジラと豪華粗品販売所

ゴジラが歩いているのを遠くから見るとこういうふうに見えるんだろうね。      たしかに、これに追いかけられたら怖いだろう。 国産兵器として作ってみたらどうだろうか。 一方、対極の小さいのが 看板の中で遊んでます。 「これっぱかり安いだけなら、百貨店で割引で買った方が安 […]

旨い

珍しく、砂をかまないビジネスランチ http://www.tateruyoshino.com  ☆☆ でした。 かぼちゃ フォアグラ         鱸 デザート 美味しゅうござんした。 ときどき来るけど、ここならXYLと来たいと思いますよ。

ブラジャ

JOAKのブラジャー開発番組を見ていてXYLが 「男の人がブラジャーのパタンナーで驚いているのって、どんな馬鹿な台本だろう。 男が着け心地を検査していたらおかしいけど、工業デザインなんてどこの学部も会社も男ばっかりじゃないの。 あほくさ」 そうねぇ。 朝日新聞のみならず […]

方法が目的になる馬鹿

家庭ごみの分別 日本人は好きですなぁ。 溶かしてしまうか燃やしてしまう空容器をせっせと洗って、捨ててしまうものに水資源とエネルギーを膨大に捨てております。 諸外国から馬鹿と言われているのは、まぁほとんど知られておりません。 とある市が、プラスチックごみをリサイクルしたい […]

すでにRareではない

敬老の日です。 その昔は老人になるまでに死んだし、老人になったらすぐ死んだのでともかくレア。 マルペロほどではないが、JAからみたカリブ諸国でありましたが、今や増えすぎ。 なまじ安い医療費本人負担で生かさなくてもいい老人まで生かすから「2mのJA1並にありがたくもない、 […]

怒鳴り沢

XYLが怒鳴り沢と呼ぶナリサワで恒例砂噛み会社のディナー http://www.narisawa-yoshihiro.com/ 風景である オサレである XYLの盛り付けとどこが違うか? 外国からのお客さん接待にはよいかも。 XYLと行くか?  うーむ。 宮下の方がXY […]

新知見

リーデルのワインセミナーに行ってきました。 http://www.riedel.co.jp/ 芸のない、透明グラスばかり作っているメーカーと思っていたんですが、ワインの味がグラスによって全然違うことに驚きでした。 理屈を聞けば実に、あーなるほどなんですけどね。 グラスの […]

達磨さんが転んだ

寝室に入ったら わうさまゲロリン大王様が 蛇を鬼にして 達磨さんが転んだをしていた。      転んだ=宗教を捨てる と考えた場合 達磨 高僧が棄教する という 実に恐ろしげな童遊びであります。

この太平楽

新宿御苑でも出ましたね、あの伝染病。 西アフリカでは千人以上死んでいるそうですね。 怖いですねぇ。 某山の手線内にて これが、日本の生化学に遠い人々の一般的教養のレベルなんだろうねぇ。 そりゃ、なんでも怖がるわけだわ。 http://www.newvision.co.u […]

札幌出張

でした。 前泊なので、北海道の旨いものを! 頂きました。 この狭い席でしたが。  妙に居酒屋臭い 安たばこのにおいの残る店なんですが。            ホッケの刺身なんて初めて食べました。       花咲ガニ  産地は何処かは聞かないのが礼儀らしいな。  ひとこ […]

高尾山

先週 高尾山に行ってきました。 30年ぶり。 前回もYLだったXYLとですが今回も同じ。 但し、今回は夏。 まず驚かされるのは、100%舗装を歩く人々の装備の凄いこと。 こんなのはかわいい。 あんた富士山から下りてきたの?とか山中湖から西丹沢縦走したついでですか? みた […]

エヴァンゲリオン

昨日まで 横浜そごうでエヴァンゲリオン展やってました。 たまたま通りかかっただけですが、 7-11カラーのエヴァ 200万円なり 7-11といえば そごうはすっかりイトーヨーカードーになってしまって、買うものが無い。 今日も行っただけで手ぶらで帰ってきましたとさ。 ウエ […]

いつまで?

     Search and Rescue ありとあらゆることが数値ではなく情緒で語られる日本ですが、遭難者捜索救助も御多分に漏れない。 先の2011年の津波行方不明者を2年経っても消防警察がやっておりましたし、先月の広島の土石流行方不明も2週間たっても残りの2人を探 […]

小銭大好き

Kiwiの大好きなこと。の、一つが小銭稼ぎ。 色々ありますが、日系Kiwiがやるのが、日本の中古自動車の輸入販売。 これが結構無届でありまして。 さて、つかまったのは名前からすると南アジア系の人のようですが、ビジネスを日本人から買ったんだろうねAWAN Bouekiとい […]

close

よかったらシェアしてくださいね