関越トンネルを越え 長岡市の山本五十六記念館に行くつもりが、何を間違ったか、こんなことに 財布の中に一銭もなかったので、さらに百数十キロ先の生体認証のあるATMへ。(>_
月: 2014年9月
ゴジラと豪華粗品販売所
ゴジラが歩いているのを遠くから見るとこういうふうに見えるんだろうね。 たしかに、これに追いかけられたら怖いだろう。 国産兵器として作ってみたらどうだろうか。 一方、対極の小さいのが 看板の中で遊んでます。 「これっぱかり安いだけなら、百貨店で割引で買った方が安 […]
方法が目的になる馬鹿
家庭ごみの分別 日本人は好きですなぁ。 溶かしてしまうか燃やしてしまう空容器をせっせと洗って、捨ててしまうものに水資源とエネルギーを膨大に捨てております。 諸外国から馬鹿と言われているのは、まぁほとんど知られておりません。 とある市が、プラスチックごみをリサイクルしたい […]
すでにRareではない
敬老の日です。 その昔は老人になるまでに死んだし、老人になったらすぐ死んだのでともかくレア。 マルペロほどではないが、JAからみたカリブ諸国でありましたが、今や増えすぎ。 なまじ安い医療費本人負担で生かさなくてもいい老人まで生かすから「2mのJA1並にありがたくもない、 […]
新知見
リーデルのワインセミナーに行ってきました。 http://www.riedel.co.jp/ 芸のない、透明グラスばかり作っているメーカーと思っていたんですが、ワインの味がグラスによって全然違うことに驚きでした。 理屈を聞けば実に、あーなるほどなんですけどね。 グラスの […]
この太平楽
新宿御苑でも出ましたね、あの伝染病。 西アフリカでは千人以上死んでいるそうですね。 怖いですねぇ。 某山の手線内にて これが、日本の生化学に遠い人々の一般的教養のレベルなんだろうねぇ。 そりゃ、なんでも怖がるわけだわ。 http://www.newvision.co.u […]
いつまで?
Search and Rescue ありとあらゆることが数値ではなく情緒で語られる日本ですが、遭難者捜索救助も御多分に漏れない。 先の2011年の津波行方不明者を2年経っても消防警察がやっておりましたし、先月の広島の土石流行方不明も2週間たっても残りの2人を探 […]
小銭大好き
Kiwiの大好きなこと。の、一つが小銭稼ぎ。 色々ありますが、日系Kiwiがやるのが、日本の中古自動車の輸入販売。 これが結構無届でありまして。 さて、つかまったのは名前からすると南アジア系の人のようですが、ビジネスを日本人から買ったんだろうねAWAN Bouekiとい […]