ミシュランガイド

昨年から発行が始まったミシュランガイドトウキョウ。 去年版は買いませんでしたが、東京駅で乗り換え時間待ちにエキナカ書店で2009年版を買いました。  「え?あの店が?」とは去年から言われていることですが、私も「え?」を感じました。 まぁ白人にだけ素敵なサービスをするレス […]

棚卸し

職場で棚卸し 在庫数があわなーい なんてことは良くある話ですが、PGJも「あれ?」 年末土壇場でなんてこったい。hi 昔は「帳面にあわせて余った現物はオペレーターに播いてしまえ」なんていう処理をしたもんですがね。 最近はそうもいかんそうです。

クリスマスの食事

前菜はいつものように華やかでした。 パプリカのゼリーが秀逸でした。 サーモントラウトを油で揚げたものをマリネードしたもの。 原価一人前200円。 ローストビーフはPGJが焼きまして。  中心温度計でバッチリ温度管理するから生気味が好きな方にはウケナイhi ZLのさしの少 […]

2G増強

PGJのPCはHPのデスクトップPavilion。 2005年にギズボーンの電器店で5年保証をつけて買ったら、翌日勤務先の閉鎖を通知されたという実に情けない思い出付きのシロモノですhi。 3年以上使い込んできてかなり遅くなってきましたが、それまでのノートPCのように2年 […]

ボクシングデー

ボクシングデー(わからない人はこちらをどうぞ)ですね。 XYLが箱から出したのがこちら。 TAKUTOの銀の首飾り。 去年のクリスマスのように贅沢は出来ません。 なにしろこの冬はジムニーとA3の車検がダブルであって、A3の車検で22万円。 ポルシェなんか車検の度にカロー […]

クリスマスイブ

日本の大晦日の買い物フィーバーは物凄いけれど、ZLのクリスマスイブの買い物フィーバーはそれ以上。 スーパーマーケットの店頭から物が消えるくらい。 はじめてのZLでのクリスマス。 食べるものが無くて実に情けない連休だったことを思い出します。

また不良債権

たいまい雇用保険を払った人には沙汰が無く、そうでない人に生活援助無担保で150万だぁ? 馬鹿も休み休み言えとはこのことだ。 貰ったを幸い返すご一行さんか? PGJの一番最初の勤め先が潰れたときにXYLは理科系の大学生で、学費を払うのでヒイヒイだった。 年収200万でXY […]

継続は力なり

小田原市(JCC1107)のダウンタウン。JR小田原駅と小田原城水掘の間に小さなイタリア料理屋があります。 開店後数年しないうちにバタバタ潰れる飲食店が毎年6万店もあるなかで、この店は創業1976年! 結婚前どころか、お友達だった頃のPGKとPGJがお食事に行ったお店で […]

クォーターパウンダー

クォーターパウンダー。1/4パンダというわけで無く、1/4ポンドパテという意味なのは皆さまご存知の通り。 数年ぶりに食べました。 それこそ日本で食べたのは20年ぶりくらいか? あー 食べでがあった。        クォーターパウンダーというと、OZで仕事をしていた際、も […]

コストコ うははは

PGJとPGKが買い物ツアーを企図すると大抵千葉市(JCC1201)が目的地になります。 150Kmを越える先に!と思われるのは極めて普通の反応です。 が、近所にろくな買い物スポットが無いからどうしても首都圏へ、首都圏へ出るからには山ほどの買い物。 山ほどの買い物にはA […]

10万は高いか安いか?

PGJは着る物には無頓着なので、貧相でないものであればOKという価値観で服を選んでいます。 さすがにユニクロの服は着ませんが贅沢もしません。 大体普段着(兼通勤着)は20万円分もあれば1年分用が足りてしまうくらいですから、ごくごく地味な生活です。 しかし、さりとて20万 […]

袖の下

日本の贈答文化は賄賂と紙一重。 PGJは外資が長いのでかなりそういうことには気を使っています。 30ドル以上のギフトを貰ったら届け出ろ とか規則集にありますからね。 さて、PGJの棲家は借家ですが、そのオーナーが前の住人です。 そこへ来るんだなぁ業者さんからの「つけとど […]

噂のフォトショップ

画像を取り扱う人が良く使うフォトショップという画像編集ソフトウェアがあります。 値段が値段なのと、PGJが普段RAWは使わずJPEGで画像を取り扱っているのもあるし、所詮撮影しているのはスナップショットなので今まで手を出していませんでした。 先日、フォトショップエレメン […]

お御堂閉鎖

カトリック教会のお御堂(=おみどう、御聖堂とも)は、普通は24時間扉が開いていて、祈りたい人はいつでも来なさい。 というものです。 しかし、昨今、ホームレスが定住してしまってどうにもこまるので夜間閉鎖が増えました。 仕事の帰りに教会でちょっと祈りを なんていう信者さんに […]

住宅

何が我が国の生産性を損なっているといって、住宅くらい日本の生産性を損なっているものは無いのではないか?と思うのですが、どうでしょう? これが建てた瞬間の見栄えばっかり立派(立てた瞬間もチープなデザインで悶絶する家もあるが)な、実は情けないくらい安普請。  やれ、単身赴任 […]

箱根雪景色

とうとう箱根も雪景色です。 冬ですなぁ。 箱根にお出での折は滑り止めは忘れずに。 A3も昨日からスタッドレスタイヤです。

増税断念

タバコ増税断念だそうです。 日本の国際競争力を維持している多くの層が禁煙した昨今。 医療費、生活費と税金にたかる層に分布率が増えた喫煙者。 そんな人たちに気を使わんでもいいのに、、、 一応一票は一票か。 ある程度は納税額比例選挙権にして欲しい。 大株主優待制度が資本主義 […]

close

よかったらシェアしてくださいね