7000 hits!

なんだかんだで、昨日ホームページが7000ヒットを記録しました。 愛読者の皆様には感謝申し上げます。 意外と非アマチュア無線家の団体や企業、教育機関のアクセスがあるのが面白いですね。 当webの構成素材で、なぜかしらヒットが多いのが 話の種の「レトルトの話」と「安いハム […]

急降下交通マナー

XYL曰く「ここらは土民が多い」。 何かと言うとクルマの運転マナーのこと。 「後ろを走っているIdiotは私が急ブレーキを掛けないと思っているんだろうか」とXYLが言うくらい車間距離が短いクルマ。 黄色信号で減速すると私らを追い越して交差点へ突っ込んでいく車の多いこと! […]

苗屋さん ナーザリー

成田空港のそばに行くと畑作農家がたくさんあります。 高速道路が都心に通じているので、各種野菜が生産されております。 その野菜の苗を供給する専門の農家というのもありまして。 これをZLではナーザリーと呼びます。 XYLは、これがやりたいらしいが、たていてこういうのは家族経 […]

くるくる寿司

ZLのオークランドには行ったことはないけどスシファクトリーという回転寿司の店がありました。  で、先日、XYLのたってのご希望で回転寿司デビュー! hi 成田空港に近い店でしたので「別に本物でなくてもいい」外国人で混んでおりました。  同僚曰く「アレは寿司ではないが寿司 […]

原稿が、、、、

母校での食品衛生と食品工場品質保証の講義を引き受けたはいいけれど。。。 日本の素人さんに講義をしたことがほとんど無い私としてはどういう話の展開にするか大困惑中。 自分が学生時代聞いて楽しかった覚えている講義の雰囲気で作ろうとしていますが、恩師曰く「いまどきの子は想像力が […]

どなどな の楽しみ

で、A3のレッカーを大観山で待っている間、XYLと7年ぶりの富士山を見ていました。 きれいでしたよ。 「車は動かないけど、富士山がきれいだねぇ」 でした。

どなどな その後

ヤナセから電話があって。 「ブレーキローターに石が挟まっていました。」 だそうで、 ベアリングがぶっ飛んだ音は実は挟まった石が徐々に割れていって粉みじんになった音だったというわけで。。レッカー屋さんが驚くほどすごい音を出した原因は石の挟まりやすい音の出やすいローターの設 […]

どなどな

私のA3クワトロはまた壊れましてhi。 国道1号箱根新道を登っていくと、XYLが「なんか擦れる音がする」という。 走りながら、窓を開けて聞いてみると確かに金属の擦れあう音がする。 「まぁブレーキパッドに石でもはさまったんだろう」と思っていたら、音はどんどんひどくなる、車 […]

車屋

先日の母の日に藤沢の車屋に行って来ました。 母上様のご要望で。。。 藤沢といっても、茅ヶ崎市民にとっては茅ヶ崎圏ではありまして、「御会食」に使えるレストランがほぼ無い茅ヶ崎では藤沢市と茅ヶ崎市の境のすぐ向こうにある車屋は重宝な存在です。 車屋ラーメンではない。 和食でフ […]

ツナーミ

タイダルウェーブツナーミでZLでひと騒動が起きたそうで。。。 NHKのニュースで見たのは、見慣れた町ギズボーンの風景。 どうやら、地震ニュースをCNNか、VKのABCで見た人々が「地震だ津波だ!」と暴走したらしい。 なにしろギズボーンの高級住宅街は海抜1mの海岸線に並ん […]

毒芋続報

先日、恐ろしげな販売方法の芋の話をしましたが、その後日談をアップデートしました。 いやぁ、日本の小売業の人材不足はすさまじい。。。 こちら

スーパー丸茂(まるも)

つくば市にあるスーパーまるもはXYLが筑波に通っていた時分にはずいぶん使ったものです。 久しぶりに行って見ました。 生鮮品の鮮度のよさは、相変わらずです。 一昨日は、初めてサザエの伸びを店頭で見ました。 田舎の一流スーパーです。hi

府中誉

茨城県石岡市の造り酒屋「府中誉」に行って来ました。 ここを知ったのは約10年前、筑波の学生宿舎からXYLを拾ってドライブに出かけて偶然見かけた酒屋さんに入ったのが初回。 当時の大旦那さんに次々と試飲を薦められてベロンベロンになった記憶があります。  自分の製品に愛着があ […]

20万ケース回収

日本コカコーラが健康に影響の無い異物混入でなんとまぁ20万ケースを回収ですと。  話はこちら 同社はお金持ちだから良いですが、某メーカー勤務の私としては、「過剰アクションはやめてくれー」です。 「アレで回収なら、これも回収するべきではないの?」なんて絡んでくるユーザーが […]

安全安心をうたいながら安全でない販売な人々

日本に帰ってきてありがたいこと、食材が豊富 日本に帰ってきて震え上がること、食品小売業の社内品質水準の低さ。 てなわけで、皆様、生き残る為に無農薬、無添加より大事なのはこういう物を食べないこと。 こちらから

ご愛読感謝

雪印乳業様 沖縄大様 静岡県立大様 慈恵医大様 名古屋大様 大成建設様 イオン様 フルノ様 東芝様 志免町役場様 ご愛読ありがとうございます。 お困りのことがありましたらお助けしますよ。

お江戸の歴史

親戚の病気を見舞って東京の城下を歩いていて見つけた石碑。    あの忠臣蔵の浅野匠が(マイクロソフトのimeはタクミノカミが変換できない。帰国子女の採用もいい加減にしないとなぁ>マイクロソフト)お腹を召した田村さんのお屋敷の址である。 石碑のもう一面は「紀元2600年奉 […]

包括免許

皆さんご存知のとおり、先進国のアマチュア無線免許は包括免許です。 ZLが先進国かどうか意見が分かれるところではありますが、ZLは包括免許です。 包括免許と言うのは、アマチュア無線の資格試験に受かったら、あとは「どこで開局します」と言う開局申請を出せば、使用する無線機、使 […]

使用条件

たまには読んでくださいな ・ このZL2PGJサイトのすべての内容、写真、記事について著作権はZL2PGJが保有します。 許可なくコピーを利用してはいけません。 ・ このサイトとは、以下の全てと、それらの下層の内容全てを含めます。 http://www.geocitie […]

洗浄機

クルマのワックスがけは大嫌い。 二輪車磨きは苦にならないのだけどねぇ。 で、SW20以降は新車購入時にコート処理をしてもらっている。 ZLでSWを売ってきたときも、3年に一度のコーティングのおかげでクルマはピカピカでした。 ただしZL名物跳ね石でボンネットは傷だらけでピ […]

close

よかったらシェアしてくださいね