SWR

我らアマチュア無線家が一番最初に憶える無線用語の一つSWR。 1.0に近いほどFBとされますが、ダミーロードも1.0だ。 とはよく言われる冗談ですね。 さて、 wikiで説明を見てもピンと来ない。 SWRメーターで進行波と戻りを見て、この比率だろう、 となんとなくわかっ […]

非関税障壁

DHLで荷物がWから届きました。 PGJが通勤時やダストの多いところで仕事する際に使用しているマスクはフィルター部分が交換使い捨て式です。累積40時間あるいは使用開始から30日、どちらか短い方で交換です。      ちなみに、こういう情報はW(米合衆国)の3Mのサイトか […]

サンダーバード

ThunderbirdsのHDデジタルリマスター版をCSで始めましたね。 http://www.skyperfectv.co.jp/special/kaigai/thunderbirds/  4:3の画面を16:9にあわせて放送しています。 つまりオリジナルの上下は切り […]

ZLパプリカ

XYL曰く「近所のスーパーマーケットは国産盲信消費者相手だから置いてない」というZL産パプリカを遥々イオン系スーパーマーケットに出撃して買ってきたそうな。 「国産のパプリカは身が厚いばかりで甘くない。 この気候じゃ無理。」 パプリカスープ。原料がいいと美味しいのさ。 A […]

土地を食うのか食材を食うのか

水戸市(JCC1401)の西洋堂に久しぶりに出かけてお昼を食べました。    アミューズがあって(写真なし) アントレ 魚 シャーベットを挟んで 肉 で、デザート これで1人前諭吉でおつりが余裕で来る。 建物食っているような店が東京には多いですね。 ま、出かける交通費を […]

豚は厚切りがうまい

    肉料理には最適の厚さというものがあります。  豚のグリルの時には1.5cm程度がよろしい。  薄すぎると硬くなってしまうのでね。 うまいなぁ。 日曜日の晩御飯。

訃報

元大鳳の納谷さんが亡くなりまして。   巨人大鵬卵焼き と言われたとTVニュースで繰り返し説明していますが、まさにPGJ幼少のみぎり大鵬全盛期で大鵬と横綱は同義語でした。 大鵬が勝つのを見るのが楽しみで白黒TVの前に座っていたもんです。 ついでながら、ほかの2点。 巨人 […]

訃報

大島渚が亡くなったそうで。  PGJはちょくちょく氏のご尊顔を拝したことがあります。 その昔PGJは茅ヶ崎市(JCC1108)に住んでいて、東京へ通っていました。 彼は東海道本線湘南電車の辻堂駅からグリーン車に乗ってきます。 ちょうどグリーン車の前にあたるところのプラッ […]

安全安心が好きな人へ

放射線が怖い、食品添加物が怖い、農薬が怖い、 とまぁ、怖いものがいっぱいある方々が、大雪が降ると予報が出た日に夏タイヤで出かけたり、ハイヒールや普通のおじさん革靴で出かけたり。 けが人2000人、death tollも何人か。 安心安全が絶対と思っている人が、なんたる無 […]

アイスバイン

昨日の晩御飯 年末のギフト売れ残りのアイスバインがスーパーマーケットに並んでいたので買ってきまして、香味野菜と一緒に圧力鍋に入れて加熱して、おいしくいただきました。 上手に加工されていました。 メーカー名を忘れた。 容器捨ててしまったので。 リン酸塩と糖類の使い方が絶妙 […]

砲術考証はだれ?

大河ドラマはまたまたまた幕末物です。 去年の清盛は良い作品(途中で画像の色合いをつまらん苦情に迎合させたのは残念でしたが)でした。 戊辰戦争ねぇ。 PGJのご先祖様は戊辰戦争をとっとと投げ出してしまった仙台伊達家で鉄砲組だったそうで、ご縁があるのかないのか。。 ところで […]

デカメロン

「デカメロンのデカが10のデカとは思いもしなかった」 1 mono モノ 2 di ジ 3 tri トリ 4 tetra テトラ 5 penta ペンタ 6 hexa ヘキサ 7 hepta ヘプタ 8 octa オクタ 9 nona ノナ 10 deca デカ 20 […]

食品表示について

加工食品といえば原材料表示やアレルギー表示、賞味期限表示などなどキリがない。 これを正確にやるための資格があるくらいで。 で、そんなネタを書きました 久しぶりの本家webの更新です。 こちらからどうぞ 中身は順次足していきます。 ネタには困らないからねぇhi

旨いよ これ

サッポロビールがいつの間にかにノンアルコールビール風飲料をだしてましたね。 試しに買ってみました。     これ。 うまいよ。  サントリーは会社は嫌いだが、あのオールフリーは開発や生産技術の心意気を感じるので、ノンアルコールといえばPGJはアレでしたが、これからはこれ […]

いや、すごい

わさびは細かく挽けば挽くほど練れば練るほどツーーーンがくるのは知っていましたが、我が家には目の粗いセラミックおろし金しかない。 その他のおろしものはフードプロセッサーでいっきにやってしまうから、それで困らなかったわけですが。 根わさびを買ってきて、やはりセラミックではど […]

文化の同居

XYLのお正月飾り。 数日前までここには聖歌隊が居たはずですが。 ちなみにごミサでうたわれる歌をカトリックでは聖歌と呼び、プロテスタントでは賛美歌と呼びます。 知ってた? 上の飾りと同時並行で、クリスマス飾りは今月下旬まで居残ります。 宗教が一家で複数あると大変だという […]

日本では1杯でもダメよ。

お年始回りの2日です。 以下Youtubeから。 安全な正月休みをお過ごし下さい。 エタノールは毒物なのです。 放射線より死者実績の多い。。。 「飲んだら、馬車を呼ぶのじゃ」by わうさま王様    

意外なReUse

XYLにシャック用AF-PreAmpを贈ってもらったので小型のスピーカーを導入しました。 が。リグの設置場所は動かすに動かせないので右スピーカーはIC970Dの上に載せることになりました。 そうすると左スピーカーと段違いになってしまいます。 まぁ、目をつぶってりゃわかる […]

close

よかったらシェアしてくださいね