さん君変換

使用条件 Condition for use this web site.・ このZL2PGJサイトのすべての内容、写真、記事について著作権はZL2PGJが保有します。 許可なくコピーを利用してはいけません。・ このサイトとは、以下の全てと、それらの下層の内容全てを含め […]

試作メニュー

XYLが、「夏向きの涼しげなメニュー」という主題で作った、海老とオクラとにんじんの千六本の寒天寄せです。 寒天の口溶けとオクラの粘りがなんとも美味しかったです。 (口溶けを優先すると、寒天が崩れやすく写真のようになります。 和食レストランなどで産業的に出す場合はカラギー […]

ラムが食いたい

日本へ引っ越してきて、かなりあちこちの洋食屋を回ったのですが、旨いラムを食べさせる店が少ないですねぇ。 どこも肉が臭い。 「もしかして、ここのシェフ美味しいラム食べたことなんじゃない?」という店も多々ある。 先週行った水戸のフレンチも酷かった。。。 日本で食べることがで […]

ドロボー天国

イギリスの保険会社が、保険金支払い請求をもとに各国の安全度を発表したそうな。 ZLはワースト4の泥棒発生率だったそうです。 思えば7年間で、泥棒さんには3回やられた。 一番痛かったのはかったのはデジカメだが、庭の巨大な植木鉢を持っていったのには驚いた。 ちなみに交通事故 […]

毒入りジャガイモで77人

またぞろ小学校の先生がやらかした。 曝光(ばっこう)ジャガイモで産生したPGAで食中毒。(読売新聞) 理科の教師のネットワークや、文部省からの学校内事故報告などの事故予防についての連絡などは無いのでしょうか。 ま、無いのでしょうね。 だから、毎度毎度。。。 死人が出ない […]

走る居間 か。。

昨今のミニバンはすごいですね。 後席に居間にあるような一人がけリクライニングいすがドカーンと入っている。  足も伸ばせる。 まるでビジネスクラスだ。 で、父ちゃん運転、母ちゃん助手席。 うしろの豪華な席は誰が? と思っていたら。 二人で後ろの「豪華な椅子」に座って、小さ […]

チャイナキャビネットの電照化

ZLの家はZLの普通サイズの家だったので飾り棚を置く場所には困らないし、電気配線も思いのままだったのでチャイナキャビネットを照らす照明は外付けでした。 日本へ引っ越してきたら、どうも日本の家屋は手入れと改造がしにくく、いたしかなくキャビネットに電気工事をすることにしまし […]

ドイツの民芸品

先日、軽井沢を通過した際に寄ったのが、エルツおもちゃの博物館です。 ドイツの古風なろくろ挽き民芸玩具を展示しています。 博物館自体は色々工夫は見られましたが、いかんせん規模があまりに小さいので、博物館学的には、そんな素晴らしい展示ではないのですが付属のミュージアムショッ […]

肉は喰いたし財布は。。。

ZLにいたときは、「トロが食べたい刺身が食べたい」けれど入手困難なので、スカスカのマグロでヅケなどを作って食べておりました。 (レシピはこちら) 刺身がない分をローストビーフを作って食べることで代償行動にしていた感じで、スーパーで肉の塊を買ってきたり、友人に分けて貰った […]

木の店コロボックル

ZL2PGJと7L2PGKは木工品が大好きです。 ニュージーランドからはリム材で作られた6人がけの巨大ダイニングテーブルのほか、コーヒーテーブル、飾り棚などなどをもって帰ってきたし、クラフトに至ってはウジャウジャあってどうにもならないくらいあります。 これが原因で、家探 […]

あなたの食べているとうもろこしは美味しい?

八百屋の店先にとうもろこしが並ぶシーズンですね。 でも、あれは「旨くない」 とうもろこしは収穫後あっという間に甘みが退化してしまうのですよ。 というか実の中の酵素が甘みを消化してしまうともいう。 写真は2005年シーズンのニュージーランドのとうもろこし。 糖度20ですよ […]

公立学校の教師の質

あんまり質の悪い教職員が増えて日本国政府がとうとう悲鳴を上げて、学校制度改革をするそうな。 フィンランドのようにすべてME(教育修士)の肩書きのある先生にするというアイデアなど、色々出ておりますね。 これはいい案だと思います。 いい人材を高い給料で雇い良い仕事をさせる。 […]

生卵で死者

生卵由来のサルモネラ・エンテリティディスによる食中毒で死者(読売新聞) だそうで、親御さんにはお気の毒なことです。 私の妹もこのぐらいで死んでいるが、小さい子供が死ぬのは悲しい。 さて、サルモネラに当たらないようにするには「生卵は食べない」。 どうしても生卵が食べたい人 […]

熟練無能力

熟練無能力って知ってます? 一芸に秀でているけど、新しいことを学ぶ意欲も能力も無い人のことをいうのだそうです。 よく「職人技」とか団塊の世代の人々を褒める言葉に使いますが、職人と技術者の間の海より深いギャップが「熟練無能力者」であるか、無いかなのだそうで。 言うまでも無 […]

やられたー

じゃらんや、楽天トラベルの利用者のコメントを話半分信じて宿を選んで このサービスのどこが良かったのだぁ? とか この料理がうまいなんて、君は普段何をお食し遊ばされているか? とか XYLと文句ぶーぶー というのは、日本へ帰ってきて度々体験することです。 今回は、「田舎で […]

close

よかったらシェアしてくださいね