タイヤにN2ガス

スポーツカーのタイヤには窒素ガス(N2ガス)。 どんなに効くのでしょうか? というわけで。 こんな記事を書きました。 食品や薬品に使う場合、風味の劣化や酸化を抑えてくる便利なものですがねぇ。hi

メルシャン軽井沢ウイスキー蒸留所

麒麟麦酒様の子会社のメルシャンの軽井沢ウイスキー蒸留所に行ってきました。 軽井沢とは言ってもJCG09006B軽井沢町ではなく御代田町(JCG09006F)にあるのですがhi 目当ての美術館は展示替えで閉館中。 というわけで稼働していない恐ろしく小さな蒸留装置(サントリ […]

産廃処理

セサミンなる健康食品(薬効がないから食品なのである)の宣伝を見ていたXYL。 「なんだごま油の搾りかすということか?これは? 滓なら試供品いくら配っても屁でもないねぇ」 うーむ。 本質を突いているかもしれん。 滓に大枚払う前に国立健康栄養研究所の有効性情報で良く調べてみ […]

訃報

野沢那智さんが亡くなったそうで。 ナッチャコも30年近く昔だよ。 まぁリスナーも下手すりゃ定年退職組だわな。  合掌

長野新幹線 リニア新幹線

長野市(JCC0901)は長野県の県庁所在地です。 で、新幹線の本数は以下の如し 九州新幹線の鹿児島中央駅の本数もこんなもん。 これらの費用対効果どうなっているんでしょう? そもそも、長野市まで新幹線が必要だったのか? 県庁所在地でさえこれでもの、諏訪経由でリニア新幹線 […]

寒いわけだよ

軽井沢に泊まってふと 朝 窓の外を見ると。。。 たまげたね。 紅葉が始まったばかりでもう尾根筋は雪です。 朝3℃。 雨や雪がふらなかったのは幸いでした。          軽井沢から自宅までクルマで2時間で帰ってこられる。 平日の高速道路の空き方よ! 結構なことです。 […]

天空の城

これを天空の城と言わずして何と呼称すべきや。 建設した人にも住んでいる人にも恐れ入る。         家が下のコンクリート壁より出っ張っているのわかります?

オカルト家電

日本の家電製品の性能のいいのは昔語り。 ボッシュのHS製(タイ王国)US$500の洗濯機の方が15万円の国産洗濯機よりよっぽどマシ。 基本性能が悪いところをセンサーやオカルトめいた説明のエセ科学で売っているんだからみっともない。 マイナスイオンだの、菌拭き取り機能だの、 […]

10分レシピ

     PGJがビジネスディナー(砂を噛む味なのは会社員の常識)から帰ってくると、XYLのカメラにこのような画像が。 前日にスパイス振って、水をはかせて寝かしておいたチキンを10分ソテーして出来上がり。 「ひとりだから簡単にした」 私もその簡単が食いたかった。。。

ロース

日本の焼肉店でロースを称して出しているのはモモだったという報道がありましたね。 ミートホープ事件を見たときには「まだやっているところがあるとはねぇ」と思ったもんですが。 今度は焼肉店業界ね。 昔、偽牛缶事件というのがありまして、今も残っている大手メーカーも手を染めていた […]

トラクター

皆さんはトラクターと言うとどのようなものを思い浮かべますか? 一般的にはこのようなものでしょう でもトラクターはそもそも引っ張るものという意味ですから、こんなに種類があります。 海上コンテナ(PGJの業界ではFCLと呼んでいます)を積載したセミトレーラーを引っ張るのもト […]

残念な恒例

この週末はZLではLabour weekend ですね。 この休みは毎年とんでもない交通事故が起きるのですが、今年もすでに死者2名。 何しろ市街地を外れたら簡単な迂回路の無い国ですので、ホリデーシーズンに事故でも起きるとピクリともしない大渋滞。 大きな地図で見る オレン […]

監督責任

厚労省の障害者割引郵便制度に絡む偽証明書発行事件で起訴され無罪が確定したご婦人。 これは、冤罪が晴れて結構でした。 が部下が有罪で上司としての監督責任を問われないのは変だよねぇ。 おまけにご出世。雇用均等・児童家庭局長だそうで。 大阪では特捜部長が証拠捏造した部下の管理 […]

板垣退助

古い資料をシュレッダーにかけていたら退助くんが出てきた。 聖徳太子が出てきたときはコンビニで使って若いバイトの子をからかったもんですが、退助ではねぇ。 あまりに単位が小さすぎて。 さて、どこで使うか?

海苔

韓国海苔は昔から有名です。 浅草海苔に化けさせた海苔屋もさぞいっぱいいるでしょうな。 日本の一次産業に近い種類の食品業界は嘘八百が多いからねぇ。いまだに。 HL(大韓民国)のスーパーマーケット店頭の海苔の種類の方なこと! よほど好きなんでしょうね。 手前も向こうもその奥 […]

羽田の4M

こちら昨日までの羽田の国際線待合風景。 もう、とんでもないシロモノでした。 今日から新ターミナル開業。 結構なことですが。 読売新聞によるとかなり管制が怪しい。 井桁型配置の滑走路を運営するのに管制官の職人芸に頼るらしい。 Man, Machine, Material, […]

あぁぁぁぁ

やってしまった。 草に隠れていた落石でボッコリ。 バンパー交換20万円也。 ナンバーは599だけれど、気分は333です。 ヤレヤレ

へたくそ!

HL(大韓民国)出張のひとコマで、チームスピリット醸成のためのアクティビティーがありましたが、HLの工場が選んだのがこれ。 いやはや、バレルは長いは、銃床は長いは、筋力は落ちてるは、、 ともあれ、この姿勢では当たる和気清麻呂。。。 ジジイになって体が柔軟性を失っているの […]

活力のある

先々週はJA8に出張で先週はHL(大韓民国)に出張。 すべてANAなもんで、同じ落語を何度も聴きながら飛んでおりました。 あの短時間フライトでは映画も終いまでは見切れないしね。 当然のことながら羽田千歳往復の方が金浦羽田往復より遥かに高い。 国際線価格の崩壊はお見事です […]

桃太郎

出張の友に東京駅で買った日本酒。 南部美人は良いお酒で、こんなへんてこなラベルつけなくても十分売れるお酒なのに。。。 久慈さん。大丈夫?

close

よかったらシェアしてくださいね