行けー!カップを持ってAucklandに帰って来い。 と言ってオラクルの圧勝かね。 せめて転ぶな!落とすなhi
月: 2012年6月
中年がかわいいねぇ。
サントリーが42歳でカワイイという宣伝を打ってますな。 その昔、猫十字社先生が「馬鹿な女はかわいい、男はみんなバカが好き」という名セリフを残しましたが。 頭が悪けりゃ可愛いふりするしか無いからねぇ。 気の毒に。 バブル世代かの。 40過ぎて知的美しさのない女性に魅力があ […]
非常灯ZL式
台風4号はすごかったですね。 LEDライトが山ほどあるし発発も2機あるのですが、停電かもねというと出てくるのが20世紀初頭のオイルランプ。W(米合衆国)で作られZLへ輸出され、ZLどこぞの家庭の居間を照らし、2000年に我が家の非常灯として買われました。 以来12年Na […]
出てきた第2弾
使いもしないのにまだゴロゴロしているといえばジッポーライターです。 (実包だったら怖いhi) アメリカズカップ・レガッタレースがZLで行われていてJAも参加していた頃のものです。 当時のZLは貧乏で彫刻した製品ではなくただのシルクスクリーン印刷。 使っているうちに無地に […]
でてきたでてきた
よくもまぁ 都合ヴィクトリノックス5点 ウェンガー2点でした。 コルクスクリューが付いているモデルが多いのは、旅先でワインを飲むのに必要だから。 2社を見比べてみるとナイフ以外の機能はウェンガーの方が工夫がしてありますね。 左はじの爪切り付きと、白いハン […]
いつまで素人に頼るのか
今朝の新聞を見て呆れ返った。 痴呆の人を家へ返すのだそうだ。 介護のために仕事を辞め、収入激減で本人たちは生活保護、納税はなくなり生活保護が増える。 考えたのが厚生労働省というのだから呆れ果てる。 外国で上手く行っているから? バカめ、日本のまともな納税者層の […]
ヴィクトリノックスのナイフ
PGJの現有アーミーナイフで一番古いのがこれ。 1985年購入でツーリングの友でしたね。 当時珍しいジュラルミンハンドル。 先週末XYLが「面白かったから」とくれたのがこれ 相模灘波濤R2D2飛翔図 さて、残り幾つあるか探してみるか。