エンゲル係数

エンゲル係数が25%! 我が家の話です。 普通のお宅は21%だそうです。 昭和50年代は平均30%くらいだったそうで、まぁ日本人の平均収入が増えたんですね。  さて、我が家に双子の運動部所属の大飯ぐらい高校生が居るわけでもないのによそ様よりエンゲル係数が微妙に高いのは何 […]

昨日の肴

    おいしかった。 妻を娶らば才たけて見目麗しく情けありぃ♪ で料理も上手。

時給おいくら?

与野党ともども大馬鹿政治家の皆さんが(選んだのは自分たちだから腹立たしいが)、暫定税率期限切れに向かって突っ走っております。  今日は帰りにジムニーを満タンにしてきましたが、TVの報道どおり、隣の車は5リッターしか入れていなかった、4月1日をほぼガス欠状態で迎える為に、 […]

タイ米

カレーはタイ米が美味しいですよね。 PGJが初めてロングライスを食べたのは1970年の大阪万国博覧会でありました。 さて、箱根山を越えるとなかなかロングライスは手に入りません。 しかたないので通販です。 なんだかんだ言っても首都圏に御住まいの方は買い物が便利で羨ましいで […]

最近の晩御飯

前菜は酢じめ鯛でございます。 これは鯛を丸で買って3枚におろし、一部は刺身、一部は酢で漬け込んでおいたものです。 締めた鯛の切り身をシソとともにサランラップで来るんで丸く円筒状に成型し、これを包丁で輪切りにするとこうなります。 そろそろ春ですし、近所では大島桜川奈桜が満 […]

三島大社の桜

箱根山を下りて三島へお買い物。 三島大社の桜は蕾がほころびだしていました。 30日ごろが見ごろかな? 下は去年の桜です。

騙される馬鹿2

「ヒアルロン酸がお肌によいから、毎日1錠ヒアルロン酸カプセル!」 なんて広告があふれています。 XYLに言わせると「あんな高分子を経口で摂っても胃酸をそのまま通過して体内に吸収されるなんてヒジョーに考えにくい」だそうで。 まぁ昔からあるでっち上げ健康食品の1種なんでしょ […]

ロシアしか聞こえない!

PGJはデジタルモードのソフトウェアに通常森さんの開発したMMVARIを使っています。 ハムログと自動リンクなのでログを書く際に面倒がないのがFB。 MixWはロシアの局とQSOする際に細かい地域情報も出て(さすがロシア製)FBですが、ロシア人とのQSOは英語の苦手な人 […]

最近の読売新聞

最近読売新聞が面白い。 先入観で記事を書いて報道している朝日新聞やNHKとはちょっと違うものを感じています。 PGJの飯の種の分野である農薬や食の安全の記事「食ショック」では、「ここまで調べたか。ご苦労さん。」という記事も多かった。 日本における食品安全の問題は、日本の […]

夏タイヤへ変更

今日は暑いくらいの箱根西山麓です。 富士山はまだ真っ白ですが、もういくらなんでも箱根辺りは雪の用心は要らないだろう、ということでXYLのジムニーのスタッドレスを外して、ノーマルに戻しました。 夏タイヤはAPIOの白アルミホイールです。 組み付ける前にシリコンオイルで表面 […]

騙す馬鹿 騙される馬鹿

日本を含む東アジアの国民性に「平気で人をだまくらかす」というのがあります。 日本人はウソをつかないと勘違いしている人々も、最近の数々の「偽装事件」で思い知ったことでしょう。  偽装事件一覧はこちら 今度はクエだそうな。 読売新聞 アブラボウズはカサゴ目ギンダラ亜目の魚で […]

自家製ハーブ

日本は気候がZLに比べて激しく、いわゆるハーブが育ちにくい国です。 XYLもZLの庭ではじゃかじゃか生やしていたのですが、JAではそうも行かず、消毒、殺虫、肥料いろいろと工夫をしているようです。  工夫しているので量は少ないですがそれなりに収穫があります。  というわけ […]

NZ$ 続落中

ニュージーランドドルで外貨預金をなさっている皆様。 ご愁傷様です。 ずるずると下がっておりますなぁ。 皆様には申し訳ないけれど、早くNZ$が暴落してZLの輸出業が良くなることをPGJは願っております。 ウヒヒ

10数年ぶりに丹沢

JA1厚木市のノリタケファクトリーショップへ行ったついでに、宮が瀬ダムを経由して昔なつかしヤビツ林道(本名県道秦野清川線)へ行ってきました。 若いPGJがXL125K2で走っていた頃は未舗装の部分がかなりあって楽しい道でしたが、今は荒れているとはいえ舗装路。 とは言うも […]

ノリタケ

ノリタケと言えばNGKやTOTOなど、日本の代表的な高性能工業的焼き物の会社を生み出した会社の母体として有名です。 PGJも学生時代から30年近くノリタケの洋食器を使い続けています。 (まぁ物持ちのいい) と言うわけで、JA1厚木市にあるノリタケのファクトリーショップへ […]

煮えたワイン

プチバブル進行中のJAであります。 ありえない値段でゴミのようなものが取引されております。 まぁ、若いうち(あるいは初心者)は選択眼が貧しいので、誰でもゴミをつかんでしまうわけです。 (結婚なんぞはその際たるもので、離婚率の高さがそれを物語っております。 また、団塊がい […]

宮崎は神様の土地

宮崎に仕事で日帰り。 空港には東国原氏があふれかえっておりますhi       で、空港の時計ですが、、、、 高千穂神楽です。 さすが天孫降臨のちですなぁ

AE86

PGJが乗ってきた車の中でXYLが一番お気に入りなのがAE86トレノ2ドアアペックスです。 今思えばシャーシーはヨレヨレ、MTのギヤ比はトンチンカンな変な車でしたが、なぜか素敵なクルマでした。 この写真は1987年。 ヤビツ峠下の蓑毛の神社の境内で撮りました。      […]

マクロス

超時空要塞マクロス1980年頃10代だったおじさんには忘れられないアニメーションですね。 VHSで録画しておりましたが、そもそもVCRが絶滅。。。 というわけでデジタル処理したDVDを購入しました。 さっきまで延々XYLと見ていました。 いやー。ラブストーリーだねぇ。  […]

close

よかったらシェアしてくださいね