理科系とは

理科系クンとかなんとか。 数が少なくて珍しいらしく、パンダのように言われておりますが。 書店やネットで見かける「理系」って、殆どIT技術者のことなんですね。 先日も理科系が物理学しかないと信じている劇作家かなんかが居ましたが、世間様の理解ってそんなもんなのかねぇ。 JA […]

IE8

インターネットエクスプローラーも4の頃はダウンロードに8時間とか掛かったもんで(90年代のお話)しかも初期動作不良で「えらいこった。」でした。 最近使っているIE7はZLに居るころ落としたベータ版でなかなか使い勝手がよろしいかったです。  が、昨晩、突然訳のわからない動 […]

JA2 御殿場地ビール空いてます

お得意さんがPGJの職場を訪問されたのですが、接待に使える店は駿東地区には、まぁ無い。 では、珍しくは無いが普通でもない地ビール屋さんへ。  というわけで久しぶりに御殿場地ビールに行ってきました。 前回生缶ビール買って、バチルス臭でうんざりしてから全く行っていなかったの […]

長生きモデル 短命モデル

本田技研のモンキーといえば、40代男性で乗ったことの無いものはおらんだろうというベストセラー原付です。 しばらくモデル落ちしておりましたが、また出てきましたね。 燃料噴射で。。。 モンキーの燃料噴射! ボアアップする人たちはどうすんだろうという。。。 でも リッター10 […]

魚國さん

今日も休日出勤で休まる暇が無い。 もーーーーーーストレスたまりまくり! 17時頃に帰宅してXYLに「魚國さんに行こう!」と宣言して箱根山をおりました。 ゴージャスなコースは前もって予約を入れないといけないので今日は5,500円のコースです。 八寸 御造り 蟹と鮑のグラタ […]

出張鞄

1月はPGJの誕生月 というわけでXYLに贈られたのが出張用鞄。 車輪付きのキャリーケースがまだ日本でもZLでも一般に普及する前の90年代前半からPGJは「ガラガラ」と呼んで使ってきていました。 一つ目はWのロサンゼルスで買ったもの、10年以上壊れなかったのですからTU […]

大学入学共通試験

昨日一昨日と共通試験の問題が新聞に出ていましたね。 毎度思うのが簡単だよねぇ。 ほとんどハゼ釣り状態な問題。 3年かけて、このために学んできた学生さんなら9割は正答しそうな感じです。 なぜって、高校を卒業して30年になろうかというPGJ/PGKが楽しく解けるんですから。 […]

浅草

首都圏に住む大学の同期から「浅草で遊ぼう」というお呼び出し。 行って来ましたよ浅草。 いったい何年ぶりかな? 浅草に行くといったらXYLが「観音様の裏手のありがたいところへ行くんじゃないわよ」だって、落語の聴きすぎだね。 前回は。。。 日本へ引っ越す前の職探しの際に来た […]

府中誉

先日NHKで茨城県石岡市(JCC1405)の「府中誉」の酒作りを取り上げていました。 PGJも近所に寄ったら必ず寄る酒屋さんです。 ここのお酒は悪くないです。 輸送耐性が無いことを除いては。 で、番組を見ていてつらつら思ったのは、 「中小企業で社長が文科系だと生産技術は […]

化粧品のクレーム

品質保証なんぞしていると色々なクレームに出会いますが、化粧品メーカーに勤める友人から聞いた「絶対にない種類のクレーム」には納得するやら、驚くやら。 それは、 「貴社の化粧品を使ったけれど綺麗/美人にならなかった」 だそうです。 そういわれればそうですよねぇ。 使用してア […]

医師の資質。。 

今朝の読売新聞朝刊の一面で、「数学と物理が強いばかりの人材が医師になるが云々」という記事がありました。 XYLと「今はそんな受験科目なんだ!」と驚いたのですが、よくよく読んでみると、どうもその記事を書いた劇作家は理科系の学科を物理しか知らないのではないかと思えてきました […]

富士山レーダー

あの、最初の1年で止めておけば良かったといわれるNHKのドキュメンタリー番組プロジェクトX。 その第一回目は新田二郎の富士山頂でありました。 その話の中心のレーダードームは今、富士吉田市に展示されております。 小説「富士山頂」にも書かれている通り、気象庁に電波が届くかわ […]

とんかつJCC1816

久しぶりに近所のとんかつ屋に行きました。 美味しいとんかつを出していたその店のとんかつが、、、、 不味い 豚肉自体が安い豚に変わっている上に揚げ油がかなり老化している。 なーにが銘柄豚だ。元肉屋は騙されないぞ。hi そのかわり量がやたら増えている。 どうやら常連客は「安 […]

いまさらながら

昨日XYL曰く「なんであんなに粗末な盛り付けのおせちを世間に晒すの?」 そういわれてみれば、もっとちゃんとしたのを撮影したはずなんだが。。。と よくよく考えてみたら、カメラの内蔵メモリに取り込んでいたのがありました。 年に数回しか使わない、とっておきの但野さん作江戸切子 […]

真夜中のランチ

今日は23時過ぎに帰宅 もうクタクタ 出てきた晩御飯は、トマトサラダ かぶら蒸し。 これに塩鮭の切り身に、ご飯に豚汁。 妻を娶らば7L2PGK 妻を娶らば才たけて見目麗しく情け有り♪

馬鹿になる前に決断

XYLがその昔、科学技術庁の「脳を知る」プロジェクトに参加している某大学で仕事していたので、脳についてのさまざまな学説を教えてもらっています。 興味深いのが、 幼少期に感動を多く経験すると脳の発達が進む。 幼少期から旅行へ多く出たり、美術館や博物館を回ったり、本を読んだ […]

悲喜こもごも

箱根駅伝が終わりまして。 「まったく。 久しぶりのシード権獲得!と思ったらまたシード落ちじゃないの!」 「しかもゴールまであと2Kmで4校に抜かれるとは!」 とXYLは憤懣やるかたないが。「去年優勝した駒澤より上だ。これで良しとしよう」とも。。 東農大はバンカラな学風と […]

ホンダのハイブリッド

シビックのハイブリッド。 勤め先の営業車が何台かそうだけど、燃費がともかく悪いらしい。 実用リッター15Km程度だそうだ。 豊田のクラウンハイブリッドはさらに悪いらしい。 XYL曰く「私のジムニーは17Km/litre。 製造エネルギーの掛かるハイブリットに乗ってエコだ […]

イプサムで二重橋を渡る

新年のおめでとうコールという奴を友人にしていて聞いた笑い話。 その友人の父というのが昨年叙勲で皇居へ召しだされたそうで。 ハイヤーで行けばいいものを、叙勲の爺様は娘の運転するイプサムに乗って二重橋を越えたそうな。 二重橋を越えるイプサムはかなり珍だね。 そういえば陛下の […]

close

よかったらシェアしてくださいね