Googleマップ

いまさらながらGoogleマップを使ってみた。 道路地図と航空写真の組み合わせでやたらと便利。 PGJが初めて海外勤務した時のアパートや工場や町の様子を見つけて、ちょっと感動してしまった。 たいしたものだねぇ。 というわけで、古いネタですがホークスベイ観光地図作りました […]

イエスコー城

イエスコー城(イーエスコーあるいはイーエスコウとも)はOZ(デンマーク)フュン島の南にある城です。 詳しくはこちら。 イエスコーには樫の木の森の城という名前の意味がありまして、大量の樫の木を使って基礎を造ったとか何とかという話を聞いた気がします。 この近所のオーデンセで […]

ワールドタイム腕時計

PGJの一番のお気に入りの腕時計は、XYLが大学生だった我が家貧乏のどん底時代の結婚記念日にXYLが贈ってくれたシチズンのワールドタイムです。  10年前のモデルのこの時計には、電波時計機能もソーラーバッテリーも何もありません。 ただし世界の数十都市の時間を同時にデジタ […]

伊豆のお食事事情

「伊豆半島でお食事[[pict:fork]]」というお題は結構な難題です。 別荘地などもありまして、「お金持ち」需要があるから結構良い店があるはず。 と普通思い勝ちですが、別荘住まいの皆様は食材を東京から持ち込んで自炊してしまうので、外食に出ない。 つまり、伊豆には別荘 […]

地方税大幅アップ

JAの給与所得者の皆様は、今月から地方税がドッカーーーンと上がったと思います。 PGJは一昨年度まではJAで納税していなかったので、今月、何年かぶりに日本の地方税を払わせていただきました。 地方税は前年度の所得ベースだからこういう事になります。 そして、毎年中型バイク1 […]

牛肉偽装

以前、話の種にも書きましたが昔は馬肉で「牛肉の大和煮」缶詰を作るメーカーが居たり、PGJが就職した最初の会社ではポーク100%ウインナーに豚で無い肉が入っていたり。 取引先のスーパーマーケットが「牛肉の特売やるから馬肉のひき肉よこせ」なんて話が普通にあったものですが。 […]

腕時計

PGJが小学校から高校に入るまで、PGJの腕時計は父のお古の1970年代のエクスプローラーでした。 当然、洟垂れ小僧が、そのありがたみが分かるわけが泣く、高校入学とともにありがたいシチズン様のクォーツになり、ロレックスは近所のおじさんに払い下げになりました。 「これ貰っ […]

オイルランプ

オイルランプはPGJの好きなものの一つでして、ZLでは鉄道ランプやら、壁掛けランプやらアンティークショップで値札とにらめっこしたものです。hi これはZL北島、ネーピアとパーマストンノースの中間にあるノースウッドにある店で買った20世紀初頭のオイルランプです。 JAに引 […]

花粉症でICU

http://www.nzherald.co.nz/section/1/story.cfm?c_id=1&ObjectID=10446207 ニュージランドヘラルドによりますとクライストチャーチの71歳のご婦人が近所の人が植えた白樺の木のアレルギーによる呼吸不全 […]

ガーデンライト

JAでは貸し家住まいなので、PGJはあまりガーデニングに一生懸命で無い。 何しろこのような規模なんで手の掛けようが無いhi ZLに居たころは近所と競争で庭を飾っているニュージーランド典型的中流層の一員としてせっせとやっていたものです。 詳しくはこちら XYLが庭木をいじ […]

長野の数少ない旨い物

JA0 長野は蕎麦しかない。 湯葉がある?  まぁね。 長野県に出かけて困るのは美味しい店が少ないことです。 いわゆる洋食は壊滅状態。 これはどうしても良い原料が都会に比べて弱いから仕方が無い。 魚も内陸だから仕方が無い。 冷凍技術が進歩してよいものが送れるようになって […]

牛丼

前回、吉野家の牛丼を食べたのは東京都の品川駅の港南口が再開発される前でしたから何年振りだろう。 ZLからJAへ出張で来るたびに楽しみにしていたジャンクフーズの一つでした。 BSEで米国産牛肉禁輸で、大井の港湾倉庫にでかける際の楽しみだった品川駅前吉野家の牛丼はお預けで寂 […]

PC購入

XYLが使用していたIBM-ThinkPadがいよいよイカレタので、PCデポでNECノートを買ってきました。 業務用でXP-proがインストールされています。 JANET各局がVistaはアマチュア無線向けではないというので、あえてXPです。 しかし、安いですねぇ。 1 […]

スーパーに殺される2

XYLが近所のスーパーマーケットイトーヨカドーで冷凍蟹海老のコーナーを見ていたら、あららとけている。  近くの店員を捕まえて「とけてるよ」と教えてあげましたとさ。 店員さんの返答が凄い 「時々霜取りで止まるんですよ。 大丈夫ですよ また凍りますから」 冷凍食品は冷凍が維 […]

松代が面白い

新田の次郎さんの小説や今年の大河ドラマを見る人には海津城としてのほうが有名な松代城のあるJA0長野市松代町へ行ってきました。 なかなか良い所です。 なにしろ関わる時代が一つで無いところが面白い。 古くは戦国時代川中島合戦の海津城。 江戸中期の財政家恩田木工。 幕末の佐久 […]

誤読

昨日に続き言葉遊びな話 天照大神をテンテルダイジンと読んだアナウンサーが居たというのは、もはや神話の域ですが、ものすごい誤読をやるアナウンサーは増加傾向。 「英語が話せる」なんていうめったと利用の機会が無い能力を評価して帰国子女あがりを買うからこういう事になるんだと思い […]

生理

今週、4年前に地上波でやっていた「動物のお医者さん」の実写版をCSでやっていました。 ドラマ中で出てくる「かしこまった」名詞を聞きながらXYLと`「プ」と笑っていました。  たとえば、 保健管理センター:どこの国大にもあるらしいですがたいてい学生は「ホケカン」と呼びます […]

須坂のハッチ

JA0長野県須坂市の動物園に「おやじカンガルー」なるスターがいます。 何のことは無い、ただの雄のカンガルーなのですが、超狭い動物園なので目の前でありありと親父臭い雰囲気のオスカンガルーが見られるということで人気です。 XYLのリクエストで行ってきました。 いやー、、、、 […]

訃報

羽田健太郎さんが亡くなりました。 PGJ世代には超時空要塞マクロスの音楽のおじさんでしたね。 50代。 早すぎる死でした。 合掌

close

よかったらシェアしてくださいね