フランスベッドの叩き売りで見かけたノルウィジンなデザインのサイドキャビネットです。 ND-020 XYLと「良いねぇ」と見ていたんですが。 いやはや狭い家では置き場所が無い。 そもそも日本の住宅は無駄に窓が多い。 都市部では窓を開けても隣の家の壁が迫ってくるだけで、日の […]
月: 2010年1月
A5 Sportback
PGJのA3はスポーツバック3.2ですが、アウディがA5にスポーツバックを出したそうです。 しかし、、、車重1.7tonのA5に2.0Litreのちっこいエンジン載せて「スポーツ」と言えるのだろうか? 何でもかんでも標準装備なんで、オンロードコストはPGJのA3と実質 […]
猛犬注意
ニュージーランドヘラルドによるとZL北島Whakataneで、獰猛になるよう交配されて生産された犬が少女を襲って危うく命を取るところだったそうです。 閑静な、なかなか高級な住宅地なんですがねぇ。 犬は動物管理局が捕獲して殺処分にされましたそうで。 ちなみに殺処分をDes […]
安心安全。。。
24日の讀賣新聞一面「地球を読む」に「科学的に無意味な過剰な検査をして安易な安心感を売っている」と言う典型的悪例としてJA(日本国)のBSE(いわゆる狂牛病)検査を例示する記事が載っておりましたね。 原文一部抜粋「消費者の中には達成不可能な目標といえるゼロリスクを求める […]
Lumix GF1
コンパクトカメラにしちゃ長持ちさせた(4年)PanasonicのLX2。 XYLがデジタルカメラをプレゼントしてくれると言うのでNikonのD90にするか、オリンパスのE-P2ペンにするか。 はたまたトイレットキヤノンのG11かと考えましたが。 LX3は現用LX2と大差 […]
休日出勤withLX2
あまりに休日出勤が多いので辞めたが前職です。 という訳で休日出勤はめったとしないのですが(まぁ自宅PCでもログインできてしまうデジタルキーがあるのでSOHO状態になる事もありますhi)、今日は2009年のデータの締めでちょいと休出。 帰りがけに遠回りして東京タワーを眺め […]
商品知識の無い販売員
数年前から家電量販店で電器製品を買うことがほんとに少なくなりました。 なんとならば、商品知識の無い案山子が多くなって質問に答えられない人が増えたから。 満足な説明がしてもらえないなら、ネット通販のほうがはるかに安い。 これは皆さんも同じでしょう。 学生時代の友人が大規模 […]
川流れ
国土交通省だかが、土地利用履歴を収集し公表するだの何だのと言っております。 ZLで家を買うと、土地の履歴が不動産登記簿に付いてきます。 「ここは先住民の遺跡が出てくる可能性があるので発見したら必ず報告すること」 報告しないと罰則が殺人罪より重いのはなんだかなぁ。。。なん […]