よく考古学資料館や郷土資料館で古代集落の稲刈りの様子の絵やジオラマがあったりしますが、稲の丈がどれも今の水稲と同じ。 例えばこちら 下の写真は馬事公苑の隣、東京農業大学の博物館に展示してある稲。 右端が古代の黒米や赤米。 左に行くほど現代で、コシヒカリは左から3つ目か4 […]
月: 2010年4月
食品安全は大丈夫?
三菱電気が冷蔵庫野菜室に照明をつけてビタミンアップとやってから、スーパーマーケットの野菜売り場の照明が煌々と輝きだしたのは皆さまお気づきでした? 本当かよ? 阿呆だ ジャガイモにまで照明をあてるから中毒いもの出来上がり。 さて、その三菱電機様ですが今年の […]
青歯王
OZ(デンマーク王国)」に昔々青歯王という王様がいました。 やっと、そのブルートゥースの恩恵に与れることになりました。 安くなりましたねぇ。 2003年に出たばかりのころは対応イヤホンマイクが300USドルくらいしていませんでしたかね? 携帯電話が […]
コペン2年目点検
コペンの24カ月点検をしてきました。 オイルエレメントを交換して、おしまい。 通勤につかわなくなったからねぇ。 まぁそろそろ15,000キロなんでタイヤ交換はしないとね。
アウディクワトロ30周年
昨日、日比谷公園の地下駐車場で、AudiJapan主催の大変な催しがありました。 80年代初頭のクワトロ競技用車。 夢でしたなぁ。 このドライバー。あのスキージャンプ台をクワトロで登った宣伝フィルムの人です。 懐かしいラリーコンピューターですね。 クロノスだったか? も […]
仕返し
先日シャックから叩き出したHPのデスクトップですが、小居間で使おうとしたらいきなり電源が死んだ。。。 PCデポに持ち込んだら、「海外仕様なんで電気安全法上弊社は修理できませんが、このトランスが同等品ですよ。」と懇切丁寧に修理法を教えてくれたので復活。 PCも5年もつかう […]
3500ドル
2005年の6月のとある日。 会社が潰れました。 おったまげたねー。 そして、その前日、5年保証をつけたHPのPCを買いました。 3,500ドルですよ。 実勢35万円ですな。 当然小切手一括払い。 翌日、社長が電話してきて「俺はもう社長ではない」 たまげたなぁ あれが人 […]