日本のサービス

セイコーの電子辞書が修理から帰ってきまして。 運賃も修理代もセイコー持ちだった。 保証なんてとっくに切れていたのに。 ZLの私へ修理代見積もりを連絡するくらいなら手間賃を考えると、無償修理したほうが安いのかもしれない。 修理が出来ていないのに工賃の請求が来るZLの田舎の […]

うさぎ

ウサギまで出た。 野鳥やハリモグラの歩き回る我が家の庭。 イースターだから縁起物だとXYLは言っている。 西洋ではウサギはそう云う物らしい。 スーパーマーケットではウサギ型のチョコレートが山になって売られている。 この国ではウサギは即射殺OKの有害獣扱いではあるのではあ […]

日本の文科系の後進性

2005年3月28日 日本の文科系の後進性 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050328i104.htm ま、読んで笑ってください。 さて、まっとうな先進国では、単一の学科や学部の人たちで行っている研究は絶滅危惧種です。 XYL […]

更新履歴

趣味のページに「時計」を足しました。 「話の種」にキャットフードの話を足しました。 ホームページに、在庫処分のページを足しました。

イライラで開戦

先の世界大戦では、ドイツも日本も諸外国の敵対的外交のイライラから中流並びに知識階級がぶちきれて、戦争が始まりました。  昨今のJAの隣国の敵対行動は、JA国民の内のまっとうな教育を受けた人々のイライラを煽っています。 また、ぶちきれてヤケッパチ戦争を始めないことを祈りま […]

馬鹿オージー

20mのSSTVをやってたらVKから執拗な妨害を受けた。 VK政府の局名サーチで見るとビギナー免許の局だった。 JAで言うところの厨房なのだろうが、VKも免許制度が変わって、だれでもHFに出れる世の中になった。 JAも上級ハムのCW試験が25文字だそうで、ますます質が落 […]

ニュージーランド馬鹿ニュース

この冬に向けてのインフルエンザワクチンが足りない。 北半球とは需要期が違うから生産が間に合わないと言う問題ではなくて。 北半球の製薬会社に発注をする際に、ワクチンの種類を間違えた上に発注量が少なかった。 と云うわけで今期のインフルエンザワクチンは50%以上足りなくなると […]

ふとNHK

最近思うのだけど。 NHKの番組作成にかかわる方々って「田舎者率」高くないですかねぇ。 田舎者が都会に抱く幻想ステレオタイプばかりが出てくる、ドラマに限らず、バラエティーでも。 都会ねただけではなく、外国ねたもそう。 20年位前の少女漫画とデジャブのような気がする。 ど […]

トラガベイの桟橋 ニュージーランドで最長

標題の通り。 ただし現在は桟橋としては使用していません。 釣りスポットですね。 海岸から800m伸びているそうです。 あまりに遠浅なので船が着けず、ここまで長くなったそうです。 ギズボーンから車で40分ほどのところにあります。 歩いているのは私でなくインドから来た移民の […]

空飛ぶネスカフェ

数日前のこと我が家の上をネスカフェが飛んでいた。追っかけて行って撮った写真がこれ。熱気球はのんびりと思っていたら意外と速い。2Kmほど車で追っかけて追いついた。しかし、こんな街中をこの低空で飛んで良いのかね?

電子辞書

セイコーの電子辞書が壊れた。 液晶が夕立になっている。 3万円で3年使えば元は取ったようなもんだが、ともかく無いと不便なんで(仕事にならん)、セイコーに送った。 さすが海外からの修理依頼になれてるなぁとセイコーインスツル社のwebを見て思った。 さて、昨今の電子辞書はど […]

にら

にらの花です。ただいま満開。にらが有ると餃子や、にら玉ができるので重宝です。きれいな花です。 可憐です。 カスミソウのようです。でも臭くて部屋には飾れません。

夏のあいだ中、苺がなっています。 殆ど人の口に入らずクロウタドリの餌になります。 そして庭のそこらじゅうから苺が芽を出します。 そして、またクロウタドリが幸せに暮らします。 サンクチュアリだね。 我が家。

ブルーベリー

収穫の秋です。 というには、まだ早いのですが、山の上ではそろそろ紅葉が始まりました。  庭ではブルーベリーか豊作です。 良いブルーベリーを採る為には、品種を混ぜて植えることが大事、交雑して良い実が実ります。  我が家でも3品種が植わっています。 大粒で美味しいですよ。

かぼちゃ 丸ごと船ごと かぼちゃ

ギズボーン港にかぼちゃ専用船が入っています。  ギズボーン港でかぼちゃ船の積み込みに立ち会ってきた。 船はパナマ船籍の日本の会社所有の船オークランド号。 行ったらいきなり「ハイドロ駄目」で、クレーンが動くところは見れず。 ハイドロ駄目でも船は沈まないからラッキー。 今が […]

中古車大国

ZLを走っている車の大部分は日本から来た中古車でありまして。 日本では、太古車に入る走行5万キロなんて新品同様な扱いであります。商用車になると、商号社名つけっぱなしで走っているので、灘生協やプリマハムのトラックや、佐川急便のトラックを見かけたりします。こちら大阪のYMC […]

歴史の無い人々

メリルストリープなる新開地のご婦人が、日本の民法は女性の再婚期間を制限していて不公正だと噛み付いたらしい。 アングロサクソンの、あの押し付けがましいのはDNA由来だから仕方ないが、彼らと違って、日本はご先祖様が何をやっていたかは自慢の種になる要素。 誰が父ちゃんだか判ら […]

コンタクトエナジー

コンタクトエナジー社は総合エネルギー販売会社。 東京ガスと東京電力がくっついたようなもの。 昨日、自宅の電気メーターを読んで、同社に電話連絡していたときの話。 (メーターが門の内側に設置してある家はこういう手続きになるのです。) つながった、 私「今月のメーター読みは○ […]

OliviaMFSK

MFSKと言うのはアマチュア無線の狭帯域デジタルの1種で、一般的なPSKにくらべてやや速度は落ちるものの非常に安定した受信ができるモードです。 日本ではユーザーが非常に少ないのですが、漢字混じり電文ががもっとも安定して使えるモードでしょう。 私は森OMのMMVARIとロ […]

close

よかったらシェアしてくださいね