北海道の知人に新じゃがをいただきました。 品種名は「インカのめざめ」。 その昔、甘藷を九里四里旨い十三里と言いましたが、インカのめざめも栗のように旨い。 このように旨い小粒芋ですが、おいしいものを食べつけない方には受けが悪くて売れ行きが今ひとつだそうです。 本日は素揚 […]
月: 2006年8月
笠間の美しいもの
母校の大学の講義のネタ作りに疲れて、ドライブに行くぞー。 と出かけたのは茨城県笠間。 (結婚した後、XYLが単身赴任で大学院に通っていたのも茨城の某国大だったけれど、そこから遠くない笠間は学生には縁のない美しいものを作り商う町だったせいか、当時は「通過!!」 笠間で買 […]
そこまでメーカーが面倒を見るべきか?
ペーパーシュレッダーで指を落とした子供が二人。 メーカーが責められておりますが。。。 子供が指を突っ込まないように気をつけろ、子供が手を触れる位置におくな。 とはどんなシュレッダーにも書いてあります。 だって本当に危ないから。 で? おばかな親が子供がさわれる場所に置い […]
負け組
日本で勝ち組、負け組といわれるようになったのはつい最近ですが、 勝ち組と負け組は昔からあります。 PGJの価値観では、人生の結果を他人のせいにせずチャレンジしてまぁまぁのリターンを得ているのが勝ち組。 うまくいかないのを他人のせいにしている怠け者が負け組みです。 ところ […]
ドイツに行くなら鉄道旅行
ドイツ鉄道の旅のページを作りました。 まぁ、写真が貼ってあるだけですが。 http://www.zl2pgj.com/hobby/db.html“>http://www.zl2pgj.com/hobby/rails/db.html デンマーク鉄道趣味のページ […]
東京大停電
熟練無能力なクレーン船の3人組が電線を引っ掛けて東京は大停電。 しかしさすが東京で、数時間で復旧。 これがオークランドだったら数日停電、南島だったら1週間以上停電です。 バックアップが旨く取れている証拠です。 ところが、報道も、役所も「なんでこんなに時間がかかるんだ!」 […]
ショッピングセラピー
XYLに鞄をプレゼントするのはZL2PGJの楽しみの一つです。 グッチとか、ヴィトンとか、だれでも幾ばくかの金銭を投げ出せば買える物ではなくて、生産国にかかわらず、良いデザインの良い仕上げの鞄を発掘して買うのが好きです。 (日本で言うブランド品はお金持ちのお子様方の持ち […]
あなたの芝生は どう?
庭に芝を植えている皆様、結構失敗していますね。 私達も散々失敗して学びましたhi と言うわけで芝生の植え付けと管理を大幅加筆訂正しました。 http://www.zl2pgj.com/garden/0412garden.html
基地外に刃物ならぬ飛び道具
日本の某所で頭を撃たれた老婦人の死体が見つかって。 たぶんなぁ と思っていたら、やはり密猟者の誤射だった。 狩猟登録料は保険込みで1県1万円ほどします。3県にまたがる山で猟をしようとすると結構な投資ですね。 さらに日本は人口が多く猟ができる公共の場所が少ないので、多くの […]
水戸に旨い店は、、、あった!
田舎の洋食屋には、だいぶ痛い目にあっている。 先月もJA0茅野市とJA1水戸市でひどい目にあった。 田舎人の自己満足商売に客を巻き込まないでくれ と言いたくなる。 味、サービス、清掃、清潔さのすべてにおいて「金をどぶに捨てた気がする」がっかりな店の数々。 それでも「美味 […]