第3新東京市

足柄下郡というと、どんな辺地だろう。と思うでしょう。 まぁ、海賊が跳梁するような辺地です。hi  足柄品質は特にドメドメな業界に顕著です。 ろくでもない。 神奈川県とは思えんサービスレベルの低さですが、稀にこういう素敵なサービスもあります。 これはまだつまらん    こ […]

客間和室

職場で知り合ったOE(オーストリア共和国)の会社につとめるTA(トルコ共和国)のYLが遊びに来たので、これは大変!と物置だった部屋を客間に戻しました。             食事の後に、こちらでお茶を。 座布団出して、「正座するんだよ。こんな感じ。」と説明したら、ヨガ […]

S1 フットレスト

Audi S1はマニュアルトランスミッションの車しかない。 で、基本左ハンドルの設計でかつ小さい車なので、運転席側の足元がやたら狭い。 というわけでフットレストがやたら小さい。 さらに普通、強度のあるプラスチック部品や金属板で出来ているフットレストがフニャフニャの内装部 […]

年度末の大雪

首都圏では年度末にドカ雪が降ることがあります。 1986年の3月の雪もすごかった。 神奈川県内では着雪で高圧線の鉄塔がひっくり返るという前代未聞が起きたもんです。 多くが南岸低気圧と呼ばれる相模灘を通過する低気圧によるもので 詳しくはググってください。 富士山が降雪で麓 […]

小田原城桜情報

     3月27日現在 開花したとはいえ ほぼ咲いておりません。 3月中は見込みありません。 以上通りがかり情報

ご復活

復活祭です 昔からのカトリック教徒は「ご復活」と言いますな。 職場のフランス人同僚は金曜日は断食していました。 熱心なやつだなぁ。 PGJは「I’m lazy catholic」と言いながら焼肉弁当を食べていました。 イースター前の金曜日を聖金曜日と申しまし […]

国際監査

職場の国際監査が終わりまして。 めでたいことに世界のトップ5%に入りましたそうな。 在庫の差異もなく、法適合に誤りもなく、安全管理に遺漏なく、廃棄プロセスは持ち出し不能な管理だし、作業品質の管理システムは麗しいし。 ふふふ文句あっか! でした。 監査が来るとなると「あれ […]

アーマーゾーーン

いや。 仮面ライダーではなく。 地場産のアマゾン 出荷の際の段ボール箱の選別にも厳しい規格があって間違えるとめっちゃ叱られる(多分クビ)らしい。 にもかかわらず。 モービル機のマイクフックを買ったら、その中身と箱の対比がこの有様 P&Pのスタッフがクビになる腹い […]

死んでも治らん

小田原厚木道路は東名厚木ICと箱根湯本をつなぐ自動車専用道です。 あんまり横転事故が多いので終点では70-50-30Km/hと制限速度が下がっていきます。 これが悩ましい。 自動車道路はどこでも100Km道路と思い込んでいる脳の回路に欠陥のある方々しばしば見受けられます […]

選択的流通

公正取引法というものが、この国にはあります。 優良誤認 = カスのようなものなのに優秀と見せかけること。 有利誤認 = なんかお得のような気がするけど、実はまるで得でないこと。 が2大違反要素です。 この他に、流通慣習としてのリベートの払い方、安売り理由の出荷規制の禁止 […]

昇進条件 英語

PGJは最初の会社が潰れた後、いわゆる「ガイシケー」ばかりで仕事しています。 ラッキーなのか不幸なのか「中国語系」でも「ロシア語系」でも「スペイン語系」でもなくずーーっと「英語系」の会社です。 本社がW(米合衆国)の会社だったのは2社のみで、あとは北欧だったり、ZLだっ […]

bakeneko

羽田空港近所のヤマト運輸の拠点に行った 化け猫が出た 向こうがミニカーか? 手前が近接撮影か?          実はヤマトの化け猫でした。    日本中をキャンペーンで回っているそうです   ニャーーーーン 鼻を押すと、口が開いておみやげをくれるのだそうです。 会えた […]

ぺぺぺぺヤング

一体誰が食うのだ? 標準 2倍 4倍          で こちら大辛 コンビニで見て4倍にはたまげました 誰が食べるんだべか? 大辛は辛かった hi

飛騨家具

築30年近い中古住宅に残された飛騨家具。 といっても、10年は経っていないダイニングテーブルです。             ともかく重いので「良い家具なんだろうねぇ」とは思いましたがラベルに「天然木」としか書いていないので素材がわからない、ともあれメーカーが分かったので […]

ガソリン税上げろ 

13年落ちの中古車が大増税! とネットを賑わしております。 環境保護を名目に、環境負荷に対して課税するなら単純に「使用すること=環境負荷」を対象にして欲しい。 燃料環境税さらに1リッター100円アップにすれば、重量税も不要になるんじゃないのだろうか? 地球温暖化防止条約 […]

法令遵守

へー あの違法な商品を延々売り続けてきた日本のアマゾンが、やっと法令遵守に向けて動き出したようです。 公取違反 景表法違反 電気安全法違反 製品安全法違反 電波法違反 ひどかったからねぇ。 まぁ、結構なことだ。

ナガフサ@静岡

神奈川西部はハズレが多いので旨いものを食いに行こう とは言うものの二子玉は途中が渋滞 都心は帰りが面倒 水戸は遠すぎ 清水の寿司屋は2人で3万円だしなぁ でナガフサ http://www.wine-nagafusa.com/index.php はまぐりのエスカルゴ風 面 […]

なぜこのような場所に

箱根山の東麓に鉄火場がありまして。 ギャンブル依存症な人々が資産形成に勤しむ場所があります。 後北条氏の山城の遺構なども見ることができる城山地区です。 そして、そんな場所に何故かフレンチがありまして。 実に違和感の塊ですhi                 マティエール […]

足柄上郡下郡お食事砂漠

旧足柄上郡下郡(17世紀の行政区分で言うところの)に引っ越してきて、困るのは外食砂漠であることです。 PGJ,PGKの外食「二度と行かんGoogleMap」(非公開)にはX印が続々増えるありさまです。hi なにが悪いと言って、食品衛生法上の瑕疵、鼻くそなサービス、そもそ […]

close

よかったらシェアしてくださいね