足柄下郡というと、どんな辺地だろう。と思うでしょう。 まぁ、海賊が跳梁するような辺地です。hi 足柄品質は特にドメドメな業界に顕著です。 ろくでもない。 神奈川県とは思えんサービスレベルの低さですが、稀にこういう素敵なサービスもあります。 これはまだつまらん こ […]
月: 2016年3月
客間和室
職場で知り合ったOE(オーストリア共和国)の会社につとめるTA(トルコ共和国)のYLが遊びに来たので、これは大変!と物置だった部屋を客間に戻しました。 食事の後に、こちらでお茶を。 座布団出して、「正座するんだよ。こんな感じ。」と説明したら、ヨガ […]
S1 フットレスト
Audi S1はマニュアルトランスミッションの車しかない。 で、基本左ハンドルの設計でかつ小さい車なので、運転席側の足元がやたら狭い。 というわけでフットレストがやたら小さい。 さらに普通、強度のあるプラスチック部品や金属板で出来ているフットレストがフニャフニャの内装部 […]
年度末の大雪
首都圏では年度末にドカ雪が降ることがあります。 1986年の3月の雪もすごかった。 神奈川県内では着雪で高圧線の鉄塔がひっくり返るという前代未聞が起きたもんです。 多くが南岸低気圧と呼ばれる相模灘を通過する低気圧によるもので 詳しくはググってください。 富士山が降雪で麓 […]
死んでも治らん
小田原厚木道路は東名厚木ICと箱根湯本をつなぐ自動車専用道です。 あんまり横転事故が多いので終点では70-50-30Km/hと制限速度が下がっていきます。 これが悩ましい。 自動車道路はどこでも100Km道路と思い込んでいる脳の回路に欠陥のある方々しばしば見受けられます […]
昇進条件 英語
PGJは最初の会社が潰れた後、いわゆる「ガイシケー」ばかりで仕事しています。 ラッキーなのか不幸なのか「中国語系」でも「ロシア語系」でも「スペイン語系」でもなくずーーっと「英語系」の会社です。 本社がW(米合衆国)の会社だったのは2社のみで、あとは北欧だったり、ZLだっ […]
飛騨家具
築30年近い中古住宅に残された飛騨家具。 といっても、10年は経っていないダイニングテーブルです。 ともかく重いので「良い家具なんだろうねぇ」とは思いましたがラベルに「天然木」としか書いていないので素材がわからない、ともあれメーカーが分かったので […]
ガソリン税上げろ
13年落ちの中古車が大増税! とネットを賑わしております。 環境保護を名目に、環境負荷に対して課税するなら単純に「使用すること=環境負荷」を対象にして欲しい。 燃料環境税さらに1リッター100円アップにすれば、重量税も不要になるんじゃないのだろうか? 地球温暖化防止条約 […]
ヤクザの抗争 だけではなく
ヘラルドによるとまたまた 殺人事件 http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=11604413 2000年ころはギャングの抗争(ブラックパワー vs モングレルモブ)でも斧が飛んだ […]
法令遵守
へー あの違法な商品を延々売り続けてきた日本のアマゾンが、やっと法令遵守に向けて動き出したようです。 公取違反 景表法違反 電気安全法違反 製品安全法違反 電波法違反 ひどかったからねぇ。 まぁ、結構なことだ。
なぜこのような場所に
箱根山の東麓に鉄火場がありまして。 ギャンブル依存症な人々が資産形成に勤しむ場所があります。 後北条氏の山城の遺構なども見ることができる城山地区です。 そして、そんな場所に何故かフレンチがありまして。 実に違和感の塊ですhi マティエール […]
足柄上郡下郡お食事砂漠
旧足柄上郡下郡(17世紀の行政区分で言うところの)に引っ越してきて、困るのは外食砂漠であることです。 PGJ,PGKの外食「二度と行かんGoogleMap」(非公開)にはX印が続々増えるありさまです。hi なにが悪いと言って、食品衛生法上の瑕疵、鼻くそなサービス、そもそ […]