首都ウェリントンの病院で耐性ブドウ球菌による乳児の感染と死亡が去年10月から起きていることが判明。 ウイルス性の髄膜炎でも死人が出てるし、いったいどういう衛生状態なのか? 手はきちんと洗いませう。
月: 2005年4月
尼崎の事故
尼崎の事故は余りに凄いので、ZLでも連日報道されている。 先進国の事故を皮肉混じりに言うZLの報道も、ここまでひどいと、同情が混じる。 さて、日本の報道はひたすら遠心力を語っているけど。 要するに 緑←=カーブによる外側への遠心力 青↓=重力に引っ張られる車体と旅客の重 […]
兵庫の鉄道事故 続報
今日会社で同僚達が異口同音に言うには 「またインドか と思った」 「大地震で脱線してもけが人の出ない新幹線のある国で信じられない」 「日本の鉄道と言ったら、NZの鉄道に無いものばかりだったろ。 正確、安全、快適、高速」 HLを知っている人は、「何?今度は釜山?」 TVで […]
マスコミの馬鹿さ
日本で鉄道事故が起きました。 あまり大きな事故なので、NHKワールドはこの中継を延々やっています。 仮設救急設備が現場にどんどん出来ていくところは、さすが北側先進国だと感心してします。 ZLで事故がおきても、ともかくヘリで飛ばすだけですので。 なぜ? 町と町の間が10 […]
NZとほほニュース
ハミルトン近郊でブタ小屋が火事。 300頭が焼きブタになりました。 警察のメールシステムでエロ画像が飛び交っているのが判明。 関係者はブチキレ。 300人以上の警察官が査問を受けています。 警察のネットワークサーバーの10%以上がポルノ画像に使われていたと言うわけで。。 […]
ニュージーランド馬鹿ニュース
新聞社の調査によればニュージーランド人が信用していないもの順位は以下の通り 1、開業医 2、小学校の教育 3、個人商店 4、大学 5、警察 6、高校 7、TV 8、銀行 9、司法 10、新聞 私が信用していないもの この国の教育全て。 モル数の計算の出来ない理科系なんて […]
NZびっくりニュース
ZLでは庭からいきなり温泉が噴出すような事が普通に起きます。 昨日はとある牧場でいきなり水蒸気爆発が起きて、直径4mの穴が開き、周りの木々がなぎ倒されました。 街中でなかったのが不幸中の幸い。 凄い国でしょ。
丹沢
今日は丹沢の山開きだそうです。 (丹沢と言うのは神奈川県北西部に広がる山地です。) NHKのニュースによれば、アルプホルンをスイス風の格好をして合奏して山開きを祝ったそうですが。 山開きご一行様が、集団で登っていった塔が岳は本来尊仏山と称し、山岳信仰の山。 法螺貝ならま […]
ロードオブザリング 王の帰還
を、いまさらながら日本語版DVDで見ました。つまらないねぇ!1,2部はそこそこいけたのに、3部はひどい。この3部作、制作費の半分以上をNZ政府が払ってやったわけですが、NZ政府はただの援助で、映画への投資としなかったので、いくら映画が売れても、見返りなし。。。。お役所仕 […]
ギズボーン馬鹿ニュース
あるギズボーン市内で泥棒をはたらいた男。 盗みに入った家で冷蔵庫を物色し、食い散らかし、食い残しをソファーの上にぶちまけていきました。 警察は、その歯形が残る喰いかけからDNAを検出し、この度犯人が逮捕されました。 大学進学率3%のギズボーンですので、色々と笑える話満載 […]
大和
ニュージーランド人の元同僚で、軍艦大好き男がいる。 彼が退職する際に餞別にやったプラモの大和が完成したそうで送ってきた写真がこれ。 東急ハンズに行った際に、2000円のキットを1個買うのに1時間悩んだ奴だから、このキットはうれしかったらしい。 ちなみにこの男に大日本帝国 […]
ギズボーン馬鹿ニュース
市内に住む、ある爺さん。 デカかぼちゃコンテスト用に巨大かぼちゃを育てていました。 それがコンテストを前にして盗難。 (ギズボーンにおける窃盗は本当に多い) 彼のコメントが新聞に載っていました。 「そのかぼちゃは、コンテスト用品種で羊も喰わないくらいまずいんだ。 ざまみ […]
FZ250
JAのガレージで眠っていたFZ250。 JJ1IUKに嫁入り先が決まり貰われていったのは去年の話。 今年はデビュー20周年なんだね。 昨今の大排気量ブームでは絶対ありえない、時計のようなエンジンを16000rpm廻す手法。 今時の大排気量スクーターに乗っている人には絶対 […]
最近の数学
日本の教科書の話題をニュースで見ました。 「2次方程式のXを求める公式を教えていない」と言う話題で、XYLが「それはけしからん」と言うのですが、私は「公式覚えなくても算出できるだろ」と答えました。 XYLに言わせると、「覚えることに意義がある」のだそうで。 インターネッ […]
ポストハーベストしてます
ポストハーベストと言うと、日本の消費者団体は口から火を噴いて大反対しております。 だもんで、日本の輸入業者さんはポストハーベストしているか輸出側に聞いてきます。 輸出側はほぼ間違えなく「ポストハーベストしている」と答えます。 なぜなら、ポストハーベストとは収穫後に行う作 […]
かぼちゃはパンプキン?
かぼちゃ=パンプキンはどうも間違えらしい。 スーパーで売っている、日本向けエビスやエミグリ等のかぼちゃはSquashスコーシュとして売っている。 アメリカのハロウィンに使う灰色のかぼちゃはパンプキンとして売っている。 この英語はニュージーでだけ通じるのだろうか?