PGKとPGJは「寒天」と言われてると「日水」の標準寒天の方が頭に浮かんでしまいますが、普通の皆さんには寒天と言えば伊那食品が作っているような寒天食品がポピュラーです。 その伊那食品ですが、土石流が出たら一撃で流れてしまいそうなJA0の伊那谷の谷沿いに建っていました。 […]
月: 2008年2月
尾張名古屋は城でもつ
名古屋といえば、仕事で行くことがほとんどで、観光の対象になった験しが「ほぼ」ありませんでした。 で、今回は名古屋観光です。 まぁ、食事と諸サービスの質には「ヤレヤレ」でしたが、さすが徳川様の遺蹟は素晴らしかった。 行ってきましたのは定番名古屋城。 太平洋戦争における米国 […]
ヤマハ発動機の資料館
皆さんご存知の通り、トヨタはスポーツカーのエンジンを作ることが出来ません。 というわけで、昔からトヨタのスポーツエンジンはヤマハが作っていました。 私のMR2もヤマハ製のエンジンでした。 ヤマハの作ったトヨタのエンジンで一番有名なのが2000GTのエンジンでしょう。 […]
なつかしやTULIPの缶詰ハム
チューリップの缶詰ハム。 皆様見たことはあるでしょう。 缶詰のハムなんて!と思って買わない人がほとんどでしょう。 私もこれで2度目かな? 旨いものではありません。が。 3本のチューリップのマークが懐かしくて買ってしまいました。 このマークの白衣を着て、豚肉の林のような冷 […]
撃沈!
護衛艦「あたご」が漁船と衝突して漁船が大破、乗組員2名が行方不明だそうで。 「あたご」の方が漁船を右に見ていたので進路をゆずる義務があったわけですが(ZLの道交法とおなじだね)なにぶん発見が遅すぎてcollision。 「漁船の舷灯が一つしか点いていなかった」という説も […]
中国毒寿司
餃子に引き続き今度は寿司ネタだそうで。 いわゆる「回転寿司」というやつは自動シャリ握り機から出て来るシャリにスライスしたねたを載せるだけというシロモノです。 (握っていないからすぐネタがズレ落ちるからわさびを糊にするわけで。。) このねたは中国などの工場でスライス加工し […]
久能山東照宮で御花見
それこそ、ウン十年ぶりに久能山へ行ってきました。 久能山東照宮では桜と梅が同時に見ごろを迎えています。 さすが駿河湾の温かい風が吹き上げてくる久能山ですね。 久能山は日光東照宮とは違ってこじんまりですが、さすがに「東照宮」だけあって派手派手しいです。 久能山へは日本平か […]
岡部宿 大旅籠 柏屋
東海道岡部宿に柏屋なる大旅籠の資料館があります。 「大旅籠」とは御侍様が御泊りになる宿だそうで、本陣、脇本陣の次の格式です。 江戸末期の建築で、最近解体修理され資料館になっております。 これが面白い。 一見の価値があります。 ただいま等身大雛人形が飾られておりまして、や […]
バレンタインデーだね
昨日はバレンタインデーでしたね。 というわけで、XYLがちょっと凝りました。 まずは、ゼリーを使わない野菜の型寄せ。 リテーナーに茹でたキャベツを敷いてそこに野菜をつめて強く押して成型し、それをスライスしたものです。 料理の種類としては、あえて名前が無い創作料理ですね。 […]
生協
偽牛肉に殺虫剤混入餃子。 安心安全がウリの生協ビジネスも破綻ですなぁ。 以前、ジャガイモの店頭毒化について意見を求めたら、「安全より売りだもん」と正直に白状していたのは以前書いたとおり。こちら 何人かの生協の担当者を見てきた経験からすれば、率直に言ってあの方々は「実務経 […]
うろちょろドライブ用自動車
ちょい乗り用に小型二輪のスクーターでも買おうかなと昔なじみのSWMとオートプラザでスクーターを眺めたPGJですが。。。 BV.BY製の乗り物はちょっとねぇ。。。。 シグナスは魅力的だったけど。。。 それに、こんな交通マナーの悪化した国で小型二輪車に乗るのは博打に近い。 […]
もういいかげんにしてくれ
JR6で女子中学生が米兵に手篭めにされそうになったとか、ならなかったとか。 町村官房長官曰く「もう、いいかげんにしてくれ」。 さて、このいい加減にして欲しいのは誰なんだろう。 ホイホイ誘われるがままついていく危機感の無い女子中学生か? そんなところで子供を遊ばせておく躾 […]
伊豆の松崎 漆喰美術
箱根伊豆山塊の箱根だか伊豆だか分からない片隅に住んで居ると、もう反対側の「これぞ伊豆(石廊崎、下田、松崎)」という方面にはなかなか出かけません。 というわけで、行ってきました。 とりあえず、昼飯でも食べようと、箱根外輪山内側へ入り込み、歓迎光臨春節旅行団でにぎわう山のホ […]