W(米合衆国)東海岸に在住の友人が「昨今は職人の質が劣化して満足な仕事をしない、中途半端な仕事で追加料金を請求する、未完で来なくなる」と不満を漏らしておりましたが、皇居を遠く離れたPGJのQTHの田舎もそれはご同様。 中古な我が家ですが未完成で放り出した部分が多々ありま […]
月: 2021年9月
新聞3題
やめようやめようと思う新聞購読ですが、稀に目を引くニュースがあるので未だに配達版をとっています。 先週の記事 異文化異人種に対する差別 https://www.yomiuri.co.jp/world/20210926-OYT1T50014/ 「知識の欠如は恐怖を生み、恐 […]
おにぎやか
本日の箱根大観山 同好の士な皆さんがOLMを絶賛開催中 マツダのロドスタやスズキのジムニーはボンネット開けてる率が高いですね。いじりやすいんでしょうね。覗きに行きたいが今は我慢。 PGJは呼吸器基礎疾患持ちなので話しかけられないように遠くに停めて風景写真を撮ってましたと […]
ターボブラシはパワーが命
今は昔。(「今は昔」が今昔物語に由来することも知らん文化系が居るけど、君等は高校で何を学んだの?とは肉屋さんの素朴な疑問) 今は昔。 ZLで使っていた掃除機はミーレの消費電力2000ワット超えのすごいやつ とは云え、それが普通。 大変良く吸った。 で、JAでに来ても1 […]
本棚修理
曽祖母(どっち系統の先祖か知らけど)の嫁入り道具の本棚。 XYLの書斎で使っていましたが彼女の部屋もすっかり壁一面に棚が入りまして、その本棚は用済みに。 一部はシロアリに喰われているし、過去の補修が見苦しいし、太平洋戦争以後の保存も悪かったし、古道具屋で見てもはるかに […]
あとはお迎えを待つばかり
敬老の日ですね。 相変わらず暑いですね。 しばらく不快な暑さは続くでしょうけど。 不快ついでに不快な話を。 誠に残念ながら、本邦の行政の生産性の低さは「人数が足りないから」が理由にならんほどの馬鹿騒ぎです(優秀な順に辞めてしまうしねぇ 前職でも霞が関OB/OGが居る居る […]
わうさま微行
わうさま「かえるのこえが聞こえる 良いところだな 歌垣か?」 「ちがうのか?」 本日はわう様のお供で糸静線断層域ツアー 基本的に県道を選んで走りまして。 基本立ち寄りは無しですが、白州でお酒を買ってきました。 そりゃ できるわけがないだろ 七賢の向かいにある和菓子屋 […]
木工房360度
この週末の戦利品 木工房360度さんの木工品数点 線香立て 灰がこのように落ちます ティータイム用トレー PGJの場合はほぼウイスキーグラスがのるのですが。 スタッカブルで、しかも指が入るというありがたい加工 テーブルセンター用のスライス これはボッシュの電動サンダーで […]
衛星軌道発電 マイクロ波送電
巨大な太陽電池人工衛星を打ち上げて、そこで発電して日本の電気を賄おうという計画があります。 人工衛星から電線を引っ張って来るわけにはいかんので、強力なマイクロ波を地表に向けて発射し、受信側のアンテナで電力に再変換するというしくみ 送信機側のアンテナの直径が2km受信側が […]