素麺

So hot today. Still room temperature 29 centigrade, outside nearly 35C. In such hot day’s lunch time, my wife choose Somen http:/ […]

Tokyo

ビロレイ&ボッホ http://www.villeroy-boch.co.jp/ のエスプレッソカップ ちなみに、このように取っ手を幅広くねじってつけたことで焼成中のひずみが分散し、歩留まりは著しく向上しております。 そういう点では正しい工業デザインだね。 この品質で、 […]

From 200mH

パークハイヤットの最上階に泊まりまして。 眺めは最高でした。 どよーん とした夏の空気も、ここにはないだろうというのは代々木の森。 神宮の森と代々木公園です。 ここが昔は練兵場だったというのだから、おしゃれな街も昔は権平の畑さhi ちなみにこのホテルのあるタワービルの場 […]

金沢(JCC3001)の漆芸家黒田沙知子さんの作品。 「綾」です。 漆と金の地に螺鈿細工。 XYLは大感激です。      美しいねぇ。 JAにQSYしてきてから、いろいろと新進の作家さんを見てきましたが、売りやすい小品ばかりになって個性がなくなって消えていく人が少なく […]

Atractive

何しろ店内が暗いのでLX2ではこれが限度。 明るくしたら夜景が楽しめない。     一番のごちそうはXYLの笑顔と夜景ですな。 というわけでパークハイヤット 梢でした。 http://tokyo.park.hyatt.jp/ja/hotel/dining/Kozue.h […]

京都祇園よねむら

美味しゅうございました。 食後は祇園でお酒を舐めました。 本物の舞妓さんも芸妓さんも綺麗でした。        よねむら  http://www.r-yonemura.jp/

本日発売

えー、JA1首都圏にお勤めの皆様。 311地震ではお家に帰れましたでしょうか? いざというときはGoogle-Mapも使い物にならなかったと思います。 自分の家が職場からどちらの方角にあるかご存知でしょうか? 知らないあなたは買っておいて損はないですよ。 火災が発生する […]

良い讀賣悪い讀賣

昨日の讀賣新聞の一面は、人材受け入れの超越技巧的障壁について。 結構いい記事です。 このまま放置していけば人口減るばかり、優秀な人材をどんどん輸入しないとどうにもならないというのに、単純工の条件、期限付きの一時労働ビザばかり。 英国が今転換脱却しつつある同化移民政策は、 […]

希少価値なし

XYLと買い物に出かけた際、よろよろと40Kn/h道路を30Km/hで蛇行しながら走るクルマを発見。 余裕で止まれる赤信号は突破、インジケーター点灯しないで転回する、中央線は踏んでいる。 2車線になった際、隣からのぞいてみたら超OT。 「年寄りは前しか見ないし、自己中心 […]

BT

遺伝子組み換えが怖いという理科に遠い消費者と、それを煽って生活している確信犯的アジテーターと、科学を生業とする人々(科学者とは呼ばん)がキャーキャー言うのがBT-GMO。 その説明はこちらで見ることができます。 http://www.bt.ucsd.edu/ 皆様、ご存 […]

今日のランチ

       A friend of college era visited us. My wife prepared quick menu as usual. Tasty and looks nice. おいしゅうございました。

誇大広告

騙す方も騙すほうだが 騙されるバカもたいがいにしろよ というのが誇大広告の王道hi 味の素のコーヒー エスプレッソを3倍濃くしたそうだが、エスプレッソの1倍とは何をもって言うのだろう? 淹れ方色々だが。 こういうのを誇大広告という。 グルソーでも入れて美味しくしたか?

山芋

ガーデニングというかどうかですが、 夏の日除けにゴーヤを育てる方が多いですが、あれは意外と葉が茂らんので日よけにはイマイチ。 朝顔の方が込んでいるんですがねぇ。 でXYLの場合。 山芋です。 本当はもっと長ーいパイプが必要ではありますが、今年は実験なので大きめのプランタ […]

この人種差別国

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3560944.stm 沖縄で米軍救難ヘリが訓練中に墜落。 第一報時、米兵の怪我人のうむについて述べる日本のマスコミなし。 沖縄の基地問題とおスプレーの配備についての言及ばかり。 日本では日 […]

原発より怖いんだが

エスカレーターを歩いて転倒自爆する人、あろうことか他人まで巻き込む人。 いつからか? エスカレーターは片側空けろなどというたわけたことを、どこぞのニュースタレントが言ったのが日本でのきっかけだとか。 安全工学のあの字も知らない馬鹿にのせられて、20世紀以来何人死んでいる […]

出てきた

佐原で除隊記念盃を買ったと思ったら、XYLが、その手なら見たことがあると先祖伝来ジャンクから出してきたのが、これ。 厚木市(JCC1107)の小瀬村さんという大金持ちの若旦那が騎兵第一連隊に士官で奉公した記念の盃だそうです、       小野村の造り酒屋様。 さぞお金持 […]

火が出るまで使うのね

http://vote.goo.ne.jp/news/result/20130723nation2/ 上記アンケートによりますと、日本人の多くが家電品は壊れるまで使うそうです。 大型家電品というとTV、冷蔵庫洗濯機、エアコン、電気給湯器などですね。 確かに耐久性がありそ […]

close

よかったらシェアしてくださいね