夏 メシ Posted on 2016年8月11日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 夏はガスパチョだねぇ。 フランスに行くとチルドのゲーブルトップに入った既製品のガスパチョがあって、旨いんだが、日本では作るしか無い。 後は肉食って、勢をつけるだ。 ビーフはUSかオージーに限るねぇ。 Share from here.
日本での食生活 エンゲル係数 ZL2PGJ/7L2PGJ 2008年3月31日 エンゲル係数が25%! 我が家の話です。 普通のお宅は21%だそうです。 昭和50年代は平均30%くらいだったそうで、まぁ日本人の平均収入が増えたんですね。 さて、我が家に双子の運動部所属の大飯ぐらい高校生が居るわけでもないのによそ様よりエンゲル係数が微妙に高いのは何 […] Share from here.
日本での食生活 ビーカー ZL2PGJ/7L2PGJ 2013年2月8日 ラボでビーカーなどを食器の代用にしてはいけません。 誤って毒物を口にしてしまうかもしれないからです。 これは学生時代厳しく躾けられました。 さて、家庭でビーカーでワインを飲んでもリスクはないですね。 というわけで数十年前の学生時代から生き残るビーカーでした。 判断力が鈍 […] Share from here.
日本での食生活 さすがニッタカ ZL2PGJ/7L2PGJ 2025年3月22日 ニッタカ。 日本橋高島屋様です。 春分の日に三井様へ行って円空仏見て、帰りにニッタカのデパ地下に「ソーセージを買いましょう。」と寄りました。 ダルマイヤー。今は伊藤ハムのブランドなのですね。 そうしたら、仕事がえりに寄る大丸のデパ地下にはない美味そうなものがあったので、 […] Share from here.