土曜日は横浜のショウエイのギャラリーでヘルメットの調整をしてもらい、東名と横浜新道と藤沢バイパスの渋滞を堪能し、日曜日は6時に出かけて椿ラインに出かけたら雪が降ったようで路面は全ウェット。 9時に帰ってきて、SF250洗車して、JB64とNDRFを夏タイヤに換装し、 J […]
タグ: ジクサーSF250
SF250 リアショック交換
ジクサーSF250乗りには悪評高い印度市場用二人乗り前提仕様のガチガチに硬いリアショックですが。 「定番のジクサー150用純正ショックユニット(バネとショックアブソーバ、一体一式)に交換する。」をやりました。 左の赤いのが150用、右の白いのが250用。 白い方は「動く […]
車載工具オートバイ用
昨今の小排気量にはマトモな車載工具が付いてこなくてですね。グロム125に至っては日本仕様には車載工具は一切付いてきません。 Vストロームは艤装がすごかったし、1日500km以上のダート込みのツーリングをしていたので、しょっちゅう修正しながら乗っていたということも有り、エ […]
炎上バイク
昨日は天気も良いし路面もドライなので箱根峠を越えてSF250で伊豆へわさびを買いに出かけました。 バイク駐輪スペースに停めて ふと見ると やや! あれはなんだ? 静岡県警察(首都圏の警察と並んでカスな不祥事や冤罪捏造の多い役所です。)伊豆スカイラインの事故の多さにうんざ […]
訃報 おさむちゃん
鈴木の大名物 鈴木修氏が亡くなりました。 彼のお陰で若かりし頃の貧乏なPGJでもクルマに乗れました。 フロンテ4WDはすぐに壊れてお払い箱でしたがキャリー4WDは10年乗ったなぁ。 どちらも安かった。 2006年から今年まで乗ったジムニーJB23、3トントラックに追突 […]
ジクサーSF250 140km/hは出ます
今日は安曇野(JCC0921)方面へ出て、栗おこわでも買ってこようかと思ってからのパニアケースを付けてSF250で出かけました。 早朝の凍結路面リスクを避けるために第二東名と中部横断自動車道を使って甲府盆地へアプローチしました。 第二東名の登り坂でもメータ読みで130 […]
富士山!(SF250)と甘酒茶屋(わうさま)
この週末は シバレました。 というと十勝の友人たちに笑われますが。 箱根は凍りました。 霜柱が立ちまして 一番上の写真を撮りに行ったら土曜日の日の出前は大観山は貸し切り。 おまけに土曜日の箱根スカイラインは塩化カルシウムを撒かれて道路はデロデロ。 タイヤはグリップしない […]
メンテナンス性。。。_| ̄|○ (SF250)
SF250のスクリーンがあまりに低くて乗車している際の見た目バランスが悪いのはFZ250フェーザーと似ています。 今どきは社外品のスクリーンがあるので交換しました。 これが大変なシロモノで。 ネットで見ると差し替え簡単 とかあるのですが、 無理! このナットをスクリーン […]
SF250 Qiスマートフォンホルダとバッテリ充電配線
Vストロームは強力な前照灯と補助灯を付けているので、バッテリーから2.0sqの電線を前まで引っ張ってきて、そこに分電盤を作ってヘッドライトハウスからACCを引いて複数のリレーで動作という変な配線をしていましたが、 SF250は前オーナーがバイク店に依頼してETCとドライ […]
タンクバック 邪魔(SF250)
タンクバッグがジャケットに引っかかって乗りにくい! ので、タンクバッグをリアシートに移しました。 SF250でタンデムする予定は全く無いのでOK!。 このタンクバッグはGIVIのワンタッチロックシリーズなので、リアシート用のベースを購入しました。 取り付け解説書によると […]
スパークプラグ「読める」?
キャブレタ式のガソリンエンジンを使っているとスパークプラグを抜いて「焼けてる、焼けてない」は当たり前の儀式です。 とは言え「焼けている焼けていない」以外の「寿命」「ギャップ不適正」「潤滑油混入(4サイクルでは異常)」とか、プラグから読み取れます? PGJはできません。 […]
ジクサーSF250のページ作りました。
次期主力オートバイはスズキのGIXXER250。日帰り400kmとかのツーリングとか、できない身の上になったのでねぇ。 こちらからどうぞ
SF250用 パニアケースステー
SF250はワインディング用バイクなので、デイトナではGIVIのモノキー用ステーは出していません。 そこで社外品です。 あるにはあります。 モトコから出ています。 https://www.motoco.co.jp/pages/204/ お値段がデイトナのGIVI純正輸入 […]
SF250 油冷単気筒
レシプロ内燃機関の型式は多岐にわたっておりまして その内 気筒配列では 直列4気筒 直列3気筒 並列2気筒 v型6気筒 単気筒は乗りました。4サイクル 2サイクルありますが 2サイクルは単気筒しか乗った事なし(ジャイロX、YSR80、アクシス80、TLM240R)。4サ […]