物理のできない人々 Posted on 2006年6月18日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ いくらゆとり教育とはいえ、力積の理解が無さ過ぎる馬鹿者が多すぎる。 そのタイヤで、そのクルマで、そこが曲がれるかどうか考えろ!バーカ。 とXYLと車の中で悪態をついておりましたhi 運動エネルギーは速度の自乗に質量を掛けたものです。 きちがいじみた短い車間距離や速度超過もやめましょうね。 ぶっ飛ばしている車が料金所で一般レーンに並んでいるのを見るたびに、これまたXYLと合唱「ばーか」 アジア人の共通項>>規則を勝手に歪めて理解して本来の意味を無視する。 Share from here.
クルマ/バイク/乗り物 日本の「やれやれ」な話題 煽り運転罰則強化 ZL2PGJ/7L2PGJ 2020年3月4日 煽り運転の罰則強化だそうです。 結構なことです。この国には最終学歴中学校と言う人がそんなに多いのか?と思うほど車間距離の短い人が多いですね。高校では慣性の法則やニュートン物理を学びますので、運動力保存の法則やらを学んでいるはずですから。さて、この北半球極東の未開の島国で […] Share from here.
クルマ/バイク/乗り物 動画が見えない ZL2PGJ/7L2PGJ 2009年11月23日 こんな道を法定速度の100Km/hで走っているのがニュージーランド webに貼った、この動画が見えなくなってしまっているんだがジオシティーの設定が変わったんですかねぇ。 Share from here. Share from here.
クルマ/バイク/乗り物 ジムニー シフトノブまた交換 ZL2PGJ/7L2PGJ 2021年8月13日 またまたジムニーのシフトノブを替えました。今度はこれ 上下の長さは異なりますがデザイン握りの径はNDのものと同じです。型番はジムニーがSK99、NDロドスタがSK108です。去年、XYLのジムニーのシフトノブが14年使ってユルユルになって、MOMOの重たくて大きいのにか […] Share from here.