日本食べ歩き 2008年11月2日 0 コメント どれが本物の味? 銀盤の「米の芯」といえば首都圏では華やかな香りの大吟醸ということになっておりますが。。。。 産地富山県の、とある居酒屋で飲んだ「米の芯」 XYLと「これ、普通酒じゃないの?」というくらい並な酒でした。 この酒は長距離輸送にかけると華やかになる酒なのかねぇ。それで産地ではただ重たい酒? 酸化すると香りが良くなるお酒があるのは否定しませんが。。。 まさか居酒屋用のアウトレット? Share this content: Share from here.