1911 Posted on 2010年9月24日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 例の海上保安庁がふんづかまえたアジア大陸出身の自称漁民の公務執行妨害犯罪者を放免だとさ 1911年の小村寿太郎の努力は、弱小国日本の立場でなされたというのに。。。 今は経済大国なのに「粛々と」意外なにもできませんか。 やれやれ 気概がないというか。。 やはり核兵器をお持ちの国との交渉は核兵器を持たんとイカンということか。 ピースボートに乗っていれば世界平和がやってくるというわけでは当然ないわけで。 しかしまぁ 日本の検察もゴミになったもんで。。。 あーーー情けない。 税金返せ! Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 防災 ZL2PGJ/7L2PGJ 2012年3月21日 某横浜そごうの非常口わきの緊急キット。 すばらしいですね。 なかなかここまで出来ている小売業は無いですな。 内線電話のわきには「火災時は119」と書いてあります。 多くの小売業が、火災時は「自衛消防に連絡」という「とりあえず隠蔽」体質なのを鑑みると、例外的に素晴らしい […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 親の責任 ZL2PGJ/7L2PGJ 2017年4月9日 文明国へ転勤になった子供を持つ日本人の若い両親がしばしば児童虐待で現地警察のご厄介になるのは在外邦人には知られたトピックです。 「児童虐待 駐在員」 でググればこのような有様 基本的に本邦では子供は手厚くは保護されません。 小学生でも通学は自分で歩いて、あるいは電車に […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 いってらっしゃい ZL2PGJ/7L2PGJ 2010年12月31日 優勢なる低気圧が日本列島にさしかかって大荒れの予想だというのに。 「山田連隊長殿ぉ!」になりたがっておるとしか思えない人々が雪山へ越年登山だそうです。 何人死ぬんだか。 この数日で救助捜索費用は一体いくら飛ぶんでしょうなぁ。 さて今日で2010年も終わり。 来年は1ドル […] Share from here.