食品表示について

加工食品といえば原材料表示やアレルギー表示、賞味期限表示などなどキリがない。 これを正確にやるための資格があるくらいで。 で、そんなネタを書きました 久しぶりの本家webの更新です。 こちらからどうぞ 中身は順次足していきます。 ネタには困らないからねぇhi

旨いよ これ

サッポロビールがいつの間にかにノンアルコールビール風飲料をだしてましたね。 試しに買ってみました。     これ。 うまいよ。  サントリーは会社は嫌いだが、あのオールフリーは開発や生産技術の心意気を感じるので、ノンアルコールといえばPGJはアレでしたが、これからはこれ […]

いや、すごい

わさびは細かく挽けば挽くほど練れば練るほどツーーーンがくるのは知っていましたが、我が家には目の粗いセラミックおろし金しかない。 その他のおろしものはフードプロセッサーでいっきにやってしまうから、それで困らなかったわけですが。 根わさびを買ってきて、やはりセラミックではど […]

文化の同居

XYLのお正月飾り。 数日前までここには聖歌隊が居たはずですが。 ちなみにごミサでうたわれる歌をカトリックでは聖歌と呼び、プロテスタントでは賛美歌と呼びます。 知ってた? 上の飾りと同時並行で、クリスマス飾りは今月下旬まで居残ります。 宗教が一家で複数あると大変だという […]

日本では1杯でもダメよ。

お年始回りの2日です。 以下Youtubeから。 安全な正月休みをお過ごし下さい。 エタノールは毒物なのです。 放射線より死者実績の多い。。。 「飲んだら、馬車を呼ぶのじゃ」by わうさま王様    

意外なReUse

XYLにシャック用AF-PreAmpを贈ってもらったので小型のスピーカーを導入しました。 が。リグの設置場所は動かすに動かせないので右スピーカーはIC970Dの上に載せることになりました。 そうすると左スピーカーと段違いになってしまいます。 まぁ、目をつぶってりゃわかる […]

食品工業の基本

おせち料理は、この5年来仕出しです。 XYLに普段から素敵な料理を作ってもらっているんで、正月などの機会には楽してもらおうというゴマすり作戦hi 今年は昨年に続き人形町今半。http://www.imahan.com/ 弁当が主力の会社だけあって、食品としての製品設計が […]

謹賀新年

JAに引っ越してきて8回目の正月です。 光陰矢の如し。 去年一年皆様にはお世話になりました。   アマチュア無線は2QSOしかしておらず。実に不真面目な無線家です。 まぁ石を投げれば5軒先まで飛んでいく住宅地ではHFをやる気も起きませんわ。 移動キットもあるんですが、首 […]