QSLカードが来た Posted on 2007年1月28日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ ZLのアンテナを下ろして1年半になると言うのに、いまだにQSLカードは届きます。 昨日ZLのQSLビューローから届いたカードは10枚ほど。 さすがにかなり減りました。 ベラルーシからは2枚。 東欧や南欧とZLは相性がよく私のバンザイでもらくらくベアフットでQSOできたものです。 このカードは15mのPSKでやったときの物。 どん底コンディションではPSKやMFSKが貧弱システムのハムには数少ない選択肢でしょうね。 なにしろ聞こえなくても文字になるのだから。 Share from here.
アマチュア無線 スノーノイズ ZL2PGJ/7L2PGJ 2014年2月11日 まったく! スノーノイズでまったく聞こえん! 週末でした。 Twitter並の短信でした。SY Share from here. Share from here.
アマチュア無線 発動機保存法 ZL2PGJ/7L2PGJ 2007年10月16日 実家から10年前に使っていた移動運用の発々(発動発電機=エンジン発電機)を持ってきました。 そんな古いものエンジンがいきなり点火するか?とおもうでしょ? かかるんです。 長期保管の前にガソリンタンクを空にして、CRC556を軽く吹き込み。 キャブレターのドレンコックを開 […] Share from here.
アマチュア無線 マイクロ ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年12月21日 今PGJはJAのマイクロウェーブの免許を持っていませんが、当時はアクティビティ高かったもんです。 1998年JA1FS達と三浦半島で24GHz実験。 周波数が100キロヘルツの単位でずれて行く時代でした。 Share from here. &nb […] Share from here.