A3と言い、ジムニーといい、飲み物を置いておくスペースの配置の悪さには、「いい加減にしろ」と言いたい物が有りますが、コペンに至っては、普通のエアコンダクト噴出し口につけるものでさえ殆ど駄目。
「付いても視界が妨げられる」という低床スポーツカー特有の問題も有りまして(この際コペンがスポーツかどうかについての議論はしないこと)。
この点、MR2(SW20),MR2-Spyder(ZZW30)はシフトレバーとカーオーディオの間に2本分のホルダーが装備されていたし(どちらもディーラーオプション部品であったが)。XYLのnewビートルも同様で不自由が無かった。
さて、コペンでありますが、ネットで調べて定番となっている三菱の部品を付けました。
センタートンネルの部分(FFだから何が入っているわけではないが)に穴を開けて裏からタッピングビスで留めます。
まず上図ホルダー裏面の丸く囲った部分と同寸の穴を開けます。 この出っ張りは、削らず穴に差し込んで使います。 削るとその分ネジが効かなくなりますし、メス穴が割れ易くなります(昔の経験)。
(ちなみにシフトレバーのカバーは前側を上に引っ張れば簡単に外れます)
裏側からはタッピングビスで留めますが、ホルダー自体の成型に難有りで、4x12mm、5x12mm、4x16mmを各1本ずつ使う羽目になりました。
センタートンネルカバー自体に剛性がない為、使用中にネジが緩でいく可能性が高いので、ロックワッシャーと平ワッシャーを噛ませて緩み止めと、ついでに破損防止をします。
バラで買うとワッシャー1個2円。
(ホームセンター様は在庫管理料も出ないのではないかと言う、、、)
でまぁ
内側から見ると左のような感じに取り付けまして、
下図が出来上がり。
あまり前につけると、500ミリリットルPETボトルの頭が
つかえますし、後ろ過ぎるとシート前後移動できなくなります。
で、こんなところに付けました。
運転席からちょうどよい距離で
姿勢を崩さず出し入れが出来ます。FBFB。