シンガポールエア Posted on 2010年3月4日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 意外と飯がよろしい カテラリーも全金属製だし。 これでコーヒーがエスプレッソだったら言うこと無しだが、あんな低圧環境では無理か? ちなみに下はエールフランス お粗末であった。 まぁ安いから仕方ない。。。 Share from here.
外国暮らしの食生活 スペアリブを食べよう ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年5月29日 ZLでも豚の餌は配合飼料です。牛は和牛の肥育のような特殊例を除いて牧草です。つまり、いい豚肉は安い牛肉よりも高いのです。日本で言ったらとんかつがステーキより高いという状態。豚肉大好きな我が家は良い豚肉に会えなくて、けっこう苦労しています。さて、豚バラ肉が手に入ったが、ど […] Share from here.
外国暮らしの食生活 SM0式でっち上げメシ ZL2PGJ/7L2PGJ 2012年12月30日 掃除が、窓の断熱化が(小田急不動産の安普請はすごいのよねぇ)、シャックの5Sが、 XYLはお正月の模様替えが(キリスト教徒はクリスマス飾りは1月下旬まで、飾っておくのでダブルで賑々しい。 近所の26日には撤去してしまうイルミネーションマニアは不思議に思っているだろう)、 […] Share from here.
外国暮らしの食生活 チョコレートケーキ ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年10月25日 XYLがチョコレートケーキを作りました。 めっしり重い。 原料のチョコレートがNapierで買ってきたリンツのチョコレートだけに旨い。 よい原料と食品加工の科学を理解していれば、おいしいものを作るのに苦労はいらない。 ただし、ギズボーンではよい原料が入手困難でねぇ。 […] Share from here.