札幌駅前 Posted on 2010年10月14日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 札幌駅は立派です。 そして駅前にはなぜか大量のドバト。 今回、北海道に行ってつくづく思ったのですが「成功した植民地気質」というか、妙に皆さんポジティブ。 まるでZLのようです。 ZLと異なっているのは先住民対策の手薄さですかね。 Share from here.
観光物見遊山 那珂湊 ZL2PGJ/7L2PGJ 2010年2月22日 一昨年、箱根のQTHから青森県へ行く途中、美味しい魚を食べたのをふと思い出して行って来ました那珂湊(JCC1421)。 前回は平日でしたが、今回は休日。 それはそれは大渋滞。 裏道から入りましたが、たどり着いても食事するまでが1時間待ち。 馬鹿くさいので原料を […] Share from here.
美しきモノ、心ひかれるモノ 観光物見遊山 いまさらながらガンダム ZL2PGJ/7L2PGJ 2022年3月29日 小田原城の向かいに市営の市民ホールと売店ができたそうで。 赤字なのに箱モノが好きなのは地方自治体の政治家と役所の習性。 首都圏の納税者の皆さんから頂いた地方交付税なくては自前財力ではとてもとても。 いくら日本最大のFCが有ってもねぇ。 で、そこの売店でこのような物が売ら […] Share from here.
観光物見遊山 見ぬ馬鹿、二度行く馬鹿 ZL2PGJ/7L2PGJ 2008年11月3日 日光見ぬ馬鹿二度行く馬鹿 という言葉があります。 PGJは外国からのお客さんを連れて何度行ったことかですがhi 富山市(JCC2801)にも、そのような「2度行くことはないが行って見る価値がある」資料館群があります。 富山といえば薬売り。富山売薬資料館をはじめ、陶芸館 […] Share from here.