長野市(JCC0901)は長野県の県庁所在地です。
で、新幹線の本数は以下の如し
九州新幹線の鹿児島中央駅の本数もこんなもん。
これらの費用対効果どうなっているんでしょう? そもそも、長野市まで新幹線が必要だったのか?
県庁所在地でさえこれでもの、諏訪経由でリニア新幹線作っても採算にのるわけがない。
ということで飯田市大鹿地区(旧09008C)でリニア新幹線はフォッサマグナを横断するわけですが。。
地下で断層を突破するより、空中橋構造で断層がずれても軌道が大幅にズレ無い半硬半柔軟構造の鉄橋のような物はできないもんですかね。
関東大震災と北伊豆地震で坑道がずれてしまった丹那トンネルの例もありますので(これは建設中でしたが)、時速500Kmで走っていても車両が壊れても死者が出ない程度で復旧も楽な構造の橋を建設してもらいたいものです。
まぁ開通は遥か先、PGJは生きて乗ることもあるまいが。。
PS なぜ長野新幹線は不要か?
「牛に引かれて善光寺」です。 歴史的にあんなに速いもの要らないんですhi