iphone周辺機器
因果なことに職場の携帯電話がiphoneになりまして。
つまり「出張中に付きメールは見れません」と云う云い訳がなかなか効かなくなってきました。 おまけに欧州からメールが来るのは夜だから、おちおち落ち着いてくつろぐこともできない。
ま、便利は便利だが電池の持ちは悪いし、山ほどメールが読めるようになった割にはキー入力は個人用に使っているQWERTYキーボード携帯電話と大差ない。
と云う訳で、BluetoothのUSキーボードとeneloopの予備電池ケース、ベルトクリップ式のホルダーを買いました。 (ケチな会社でこれらは自腹)
キーボードはメーカー推奨の形としてはこんな感じで使います。
JISキーボードはイライラがたまる組み合わせなのでお勧めしないが、
それはPGJが10年以上USキーボードとJISキーボード、
古くはEnglishとEuropeanのタイプライターを併用していたからかもしれない。
ともかく入力が楽!
格納式の端末スタンド
PGJはフリップホルダーに入れているのでこんな感じで使います。
ベルトにクリップするホルダー。 連結部分のトッキはネジ式。
購入したらすぐ接着剤でネジを固定しないとすぐに緩みます。
ついでにこのホルダーフリップカバーは留めを磁石に頼っている上に
上開き式なので、いつの間にiphoneが腰で全開と云う事があります。
それが嫌な方はこちらで探しましょう
iphoneと折り畳みキーボードを並べたところ。
まぁ便利ですが、いつでも返事ができるので熟考無しの返事になりやすいのが玉にきず。