でてきたでてきた Posted on 2012年6月19日 by ZL2PGJ/7L2PGJ よくもまぁ 都合ヴィクトリノックス5点 ウェンガー2点でした。 コルクスクリューが付いているモデルが多いのは、旅先でワインを飲むのに必要だから。 2社を見比べてみるとナイフ以外の機能はウェンガーの方が工夫がしてありますね。 左はじの爪切り付きと、白いハンドルの赤十字のがウェンガーです。 Share from here.
大道具小道具Gadjgets ショッピングセラピー ZL2PGJ/7L2PGJ 2006年8月13日 XYLに鞄をプレゼントするのはZL2PGJの楽しみの一つです。 グッチとか、ヴィトンとか、だれでも幾ばくかの金銭を投げ出せば買える物ではなくて、生産国にかかわらず、良いデザインの良い仕上げの鞄を発掘して買うのが好きです。 (日本で言うブランド品はお金持ちのお子様方の持ち […] Share from here.
大道具小道具Gadjgets クラプスの電動ミル ZL2PGJ/7L2PGJ 2009年7月13日 学生時代から延々使ってきたフィリップスの電動コーヒーミルにがたが来たので、「さてどうしよう」いろいろ見てみましたが20年前と余り変わりがありません。 そこでamzonのUSAサイトでKRUPSのコーヒーミルがよさそうなので注文したら、「日本には発送しません」 ときたもん […] Share from here.
大道具小道具Gadjgets 発々 ZL2PGJ/7L2PGJ 2022年2月6日 発動発電機。 略して「発々(ハツハツ)」。 今のように大容量のリチウムイオン蓄電池(安いやつは時限爆弾)が無い頃はアマチュア無線家の移動運用には欠かせない電源でした。 50Wの電波を出すには100Wの電源が入ります。 さらに100Vの電源を直流12.8Vにする安定化電源 […] Share from here.