Give them No.8 wire Posted on 2013年7月27日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ まったく! これまたZL-qualityでありますが。 どうやら8番線でなんでも直してしまうというのは、世界に名だたる様です。hi Share from here.
ニュージーランドとほほニュース ギズボーン水害 ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年10月31日 10月なかばの大雨で、ギズボーン地区の畑は大損害。 今日の新聞報道によりますと2006年収穫予定野菜の被害額は現在判明しているもので、 日本向けかぼちゃ 約3億3千万円 日本向けとうもろこし(スイートコーン) 約1億円 澱粉もしくは飼料用とうもろこし 約1億2千万円 ブ […] Share from here.
ニュージーランドとほほニュース 花粉症 ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年8月30日 花粉がモウモウと飛び交うシーズンです。 水溜りが黄色く染まっています。 果樹の花が咲き終わる11月までは、こういう状態。 松ノ木の単純大量移植は日本の杉花粉症と同じ被害をもたらしています。 かくして! ZLの国民の1/3がぜんそく持ちですと! 私も肺が痛いです。 だれだ […] Share from here.
ニュージーランドとほほニュース 移住するなら ZL2PGJ/7L2PGJ 2006年6月22日 昨日、移住するなら南島 と書いといてなんですが、、、 クライストチャーチ周辺の町では大雪で停電がついに11日目に突入。 市長が「宿代は市で払うから電気のあるところへ避難しろ」と言い出したそうな。 去年のギズボーン大洪水に引き続きZLは気象状況がおかしい。 ギズボーンの「 […] Share from here.