恐るべしamazonデータベース Posted on 2014年7月15日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 初めてAMAZONを使ったのは2003年。 買ったのはこれ 初めて買った電機製品は そして、他のほとんどの買い物は日本の映画DVD。 そういう時代だったねぇ。 11年後に日本で仕事していようと誰が思ったかねぇ。 今は昔 Share from here.
話の種 ミニ 災害慣れしているはず? ZL2PGJ/7L2PGJ 2012年4月5日 JA1、JA2,JA3,JA4,JA5,JA7,JA9,JA0の皆さま火曜日の嵐は無事に帰れましたか? 特に都市部の方々。 使い捨ての傘を持ってメリーポピンズしている方の多いこと。 安全の為です。 暴風雨のときには、レインハットかヘルメット。 レインウェアに長靴でしょ。 […] Share from here.
話の種 ミニ J1000の謎が解けた が ZL2PGJ/7L2PGJ 2024年4月27日 電気用品安全法(いわゆるPSE)の「電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈について(通達)」の別表第十二は「国際基準で設計製造された外国製の電気製品を認めてやるよ」という建付けですが、実は「JISの日本固有の縛りをドカドカ入れた非関税障壁」なのであります。 別表第十二 […] Share from here.
話の種 ミニ タオルは使い捨てが一番 ZL2PGJ/7L2PGJ 2017年8月20日 食品工場では手を洗ったあとに手を乾かす手段としてロールタオルかペーパータオルを使用します。 食品衛生の知識のない、本当に愚かな工場はハンドドライヤーを使用します。 ハンドドライヤーがどれだけ馬鹿なシロモノなのかはこちらを見ていただくとして。 http://sky.ap. […] Share from here.