あるきすまほ

歩きスマホ のろのろ歩いて邪魔なのよね。 ぶつかってくるし。 という訳で、対向から歩きスマホが来たら避けません。  当たる直前にフラッシュライトで顔を照らして気づいていただきます。 XYLは「足を引っかけてやれ」と言いますが、それだとけがさせてしまうからねぇ。 しません […]

ダイバシティ

職場でダイバシティダイバシティと囂しい。 本邦においては男女同権くらいの意味しか持たないのだが、肌の色が違うだけで殴られたりしないから、生まれながらの差異で差別を感じると言ったら日本では男女差位なものなんだろう。 日系Kiwiというだけで結構差別を受けた経験が、あのアオ […]

思想無き勝利の末

帝国陸海軍わぁ。  で始めた戦争。 思想も戦略もないので戦術がうまく行ったけど、それで没 東芝の粉飾決算。 政府の財政破綻。 プリンシプルの無い国だとはよく言ったもんだ。

ひらまつ

                玉川高島屋の平松さんのレストラン 美味しかったですが、猿のような子供も受け入れるのでうるさかったです。 デート向きではないですね。 コーヒーは美味しかった。 ネスプレッソだそうです。

TT 73

路地裏の奥の方に都落ちQSYをするからと言う訳でもないのですが、TTクアトロとは今週でおさらば。 これがPGJの最後のスポーツカーらしいシェープのクルマかな? 3年少々ですが楽しかったですよ。

10年!

10年前の今日、W(アメリカ合衆国)のJA法人のGMP-QAmgrとして働きだしました。 国際引越しで家具や家電品をまとめて買わねばならず、結構大変でしたねぇ。 家具は良いものを買わんと駄目ね。 平気で10年使いますから、チープなものは生活の質が落ちます。 といっても食 […]

師走

師走ですねぇ PGJは師でもないですが、今月は引越しです。 10年前ZLからJAへ引っ越した時は20ftにコンテナ満載でした。 6年前は4tロング2台。 さて、今回はトラック何台?

90%赤字保証

経営不振の中小工業の皆様!  ぜひ農業へ参入しましょう。 どんな馬鹿な経営をしても9割の赤字は国が面倒見てくれます。 あなたがどんなに無能で赤字垂れ流しでも9割は国税で面倒見てくれます。 勉強せず、マーケティングも考えず、英語すら読めずかけず話せず、牛の乳絞っているだけ […]

保健所は新卒をとるな

「二度連続手洗い実行」 と言っている保健所があるようですが。 チルドの現場にいた人間から言わせていただくと、そんなに洗ったら手荒れがひどくてえらいことになります。 洗いすぎる ↓ 皮脂が無くなる ↓ 手荒れする ↓ 傷ができる ↓ 常在菌のブドウ球菌が大幅に増殖する ↓ […]

都立大

都立大の学祭に行ってきましたよ 模擬店で食中毒まっしぐらの食品を並べる所は、農大との食品リテラシーの違いを物語っていますが。 それはさておき おもしれー   足に音響センサーと加速度センサーを付けて    膝関節の摺動音を音響解析して           DSP解析して […]

収穫祭

この週末は東京農業大学収穫祭でした。 相変わらず はちきれてる農学部の学生と先生たちです。 「うちの大学は馬鹿に徹しているから楽しいのよ」とはXYLのお言葉ですが、おかげで、一般市民が研究室の発表を覗きに行っても、平易に説明してもらえます。 なかには、よく調べたねぇそん […]

奉祝明治節

文化の日。 マッカーサーに変えられてしまったけど元々は明治節。 明治天皇の誕生日で祖母は天長節とも呼んでいました。 文化の日を明治記念日にしようという動きがあるそうですね。 良いと思います。 あの驚異的な文明開化をやって、2つの大国と喧嘩して(どちらも半病人な大国だった […]

All Blacks!!

ラグビーワールドカップ。 オールブラックスが優勝してしまいましたよ。 PGJがZLに居た7年は、オールブラックスと言えば「昔は強かったんだけどねぇ」なチームだったのですが、ワールドカップで2連続優勝をとれるようになったとはねぇ。 あんな小さい国でたいしたもんだよ。 人口 […]

胃袋を掴まれた!

XYLの実家に「ご挨拶」に行ったのは四半世紀以上前であります。 挨拶に行く方(PGJ)も迎える方(PGKと両親)も舞い上がっておりましてですね。hi 大変な御馳走で迎えていただきまして。 それはそれは美味しくてですねぇ。 がつがつ皿まで食べる勢いでいただきました。 美味 […]

知恵無添加

無添加味噌。 いったい何が無添加なんだかどこにも書いていない。 食品技術者の常識としては「エタノール無添加」なんだろうけど、消費者が読んでわかるのかね? エタノールは味噌内の酵母や細菌の発酵を抑え、変質しないように添加されるものですが、熱処理などで殺菌したり、賞味期限短 […]

ロータリー

マツダがロータリーを再開かな? ですが、なんでまた、こんなクソ馬鹿でかい車なんだかねぇ。 あの小さいエンジンをリアミッドシップに積んだ車が欲しいねぇ。 今乗ってるTTもそうだけど後席に人を乗せることなんてないですよ。  割り切ったクルマ作ってくれー。 なんでかんだ言って […]

close

よかったらシェアしてくださいね