ここはダメでしょ Posted on 2016年5月28日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ およそ流通の方々は荷受と物流を考えず店舗を作る というわけで、荷受プラットフォームが一杯で大渋滞。 そんあ被害者がここにも。 駐車場がなかったのね。 とは言え歩道はダメだろ。 Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 さわぐな ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年7月16日 放射線だ何だと食品にガンマ線検知機を近づけて見入っている人々をスーパーマーケットで見るようになりました。 もう、あきれ果てる。 しかし、仕方ない。 日本の大卒人口は1/4. さらに理科系はだいたい進学した人の20-30%くらいとの予備校のでーたがありました。 さらに理科 […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 ここまで来るとすごい ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年5月14日 先日羽田空港にて すげいTypoだが、従業員だれも気づかないのかね。 とはいうPGJもワードのスペルチェック機能無くして英文マニュアルなんて書けませんけれどね。 20年前は、身振り手振りで話していたのだから、まぁ進歩はしてるか。。。 さて、間違えはどこでしょう。 Sha […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 話の種 ミニ 素人の輸入家電アルアル ZL2PGJ/7L2PGJ 2022年8月6日 その昔、電気コーヒー沸し器(カナ送りがおかしい? これ、法で定められた単語です。)の輸入製品法規をやっておりまして、いろいろ家電製品について学びました。 なにしろ電気と電波の基礎はアマチュア無線の知識しかなかったのですから、手探り状態。 とはいえ電波は社内で「ソウシンキ […] Share from here.