富士フィルムの「女の美は○○が効きます」 Posted on 2016年5月3日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ XYLは富士フィルムの化粧品を使っています。 で、いつも言うのが「フィルム屋は化粧品のマーケティングが弱すぎ。 まともなマーケを採用しろ」です。 確かに粗品がセコすぎる。 ほとんどMaleの交接器ですな。 チンチンでさすったらシワがなくなるとでも言うか? XYLでした。 Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 杜撰 ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年10月3日 またまた読売新聞より http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051003i501.htm 「高松塚古墳は、まともな記録もありませんでした。」 やはり、彼ら才能無いよ。 「記録を残す」なんてのは農学部の学生さんだってわかる科学の基礎の基 […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 日本の住宅寿命25年 ZL2PGJ/7L2PGJ 2006年5月3日 『「無印良品」の家』なるもののチラシが新聞に入っていました。 で、そこに書いてある売り文句が「日本の家の平均使用年数は25年」。 ZLでは平気で40年前の家が中古市場で流通していることを考えると日本の家は驚くべき短命な家です。 そこで、何が違うか考えてみた。 同じよ […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 硫黄島玉砕 ZL2PGJ/7L2PGJ 2021年8月4日 現下の対COVID19戦争の状況は1945年に硫黄島が陥落したあとの状況に似ております。 「防空壕を掘って耐えろ 街から出るな逃げるな」と当時の内務省はやっておりまして、日本の都市部はニンゲンバーベキューの大量生産。 民間人への無差別攻撃は戦争犯罪ですが、そもそも防空 […] Share from here.