全部無料
PGJのカメラでGPS位置情報を記録できるカメラはありません。
あちこちでスナップショットを撮るので、いちいち場所を覚えておられず「どこで撮ったかわからん」という写真が多いのが頭痛の種。
去年の春導入したPnasonicのGX7mark2はスマホの専用Appから位置情報を転送できる機能がありまして重宝です。 ちょっと感動でした。
しかし、その他の3台のカメラはお手上げ。
調べてみると、世の中には色々なGPSロガーが溢れていますが、どうも評価はピンキリでしかも輸入品の多くは電波法違反の技適無し製品がやたら多い。 アマチュア無線家としてパイレート(違法無線局)になるわけにもいかず。
と、調べていたら友人がスマホのappでロガーをFacebookで紹介しているのを見つけました。
教えてもらって探すと出て来るでてくる。 しかし、これも評価がピンキリで。。。
しょうがない。世界的に評価の高いのは無料appは無いか?と「GPS logger gpx export」 で探してみると、これまた評価がピンキリで、あてにならない。 では「更新履歴を見て頻繁にアップデートしているところのほうが良かろう」と言う視点で見つけたのがMyTracksです。
https://itunes.apple.com/jp/app/mytracks-the-gps-logger/id358697908?mt=8
あるいは https://www.mytracks4mac.info/index.php/en/
どうやらiOS専用のappらしいですね。 iPad-miniに入れました。 Androidスマホは容量すでにパツンパツンで入らんです。 操作画面は日本語を選択できます。
ロガーはともかく電池消費が激しいですが、数分に1回しか記録しないデイリーモードとか、短時間で記録を止めるモードが有って電池消費の心配が少ないです。
更新記録を見るとやたらと電池消費の削減が記載されているので開発者もわかっているとは思います。
で、このappから経緯情報を持ったGPXデータを吐き出させます。 メールで送る仕様です。
icloudにもあげられるようですが、私はiCloudもiTuneも使っていないのでメールを使用します。
PCにメールでGPXデータを送ったら、今度は、それを写真に紐付けしなくてはいけません。
ここで出てくるが色々有るのですがNikonのD750の添付文書に有ったViewNX-iです。
http://www.nikon-image.com/products/software/lineup/viewnx-i/
こちらも無料。
このソフトウェアにGPXデータをファイルを読み込ませて写真フォルダを指定するとあ~ら便利。
あっという間に地図に写真を表示するとともに写真に位置情報を書いてくれます。
便利な世の中になりました。
これらのソフトを使う上で大事なことが一点。 それはスマホなりタブレットなりの時計とカメラの時計が正確にあっていることです。
位置情報の照らし合わせを時刻でしているわけですから。
いやー便利!