XYLが体調不良で「竹風堂の栗おこわが食べたい」というので、行ってきました。
まぁ食欲はあるので大したことはない。
わうさまと二人で出発。
日曜日の関東平野は9時ころから降雨が予報されていたので、さっさと碓氷峠を越えまして。
まずは軽井沢駅の信州ハムの売店です。
https://www.shinshuham.co.jp/brand/karuizawa
その次は善光寺平を目指すのですが、、、、
いつもなら軽井沢ICまで戻るのですが、気の迷いでナビの言う通り下道を小諸ICへ。 並んでいるのは馬鹿じゃなかろうかという渋滞で1時間ロス。
長野IC。インターチェンジから中心街へのアクセスの悪さよ。。 いつもながら辟易するhi
さて、わうさまが善光寺へ行きたがるので
パチッ
参道を下ってきて
[[youtube:ca2CGtUNOdY]]
八幡屋礒五郎で「小辛」の唐辛子を作ってもらい。
ちなみに香辛料というものはこのように店頭で混ぜているだけで実に簡単に見えるが、実は原料のアフラトキシン/マイコトキシンのリスクが高く、実は大変なSCMが有って初めて成り立つ産業なのよ。
そこらの屋台と同じに考えてはいけません。
そのあとは新蕎麦
で竹風堂の栗おこわを買い
よせばいいのに152号線で白樺湖越え
550kmばかり走ってきました。
途中で祝25,000km まだ12ヶ月経ってないんですが、、、
で、お土産
栗おこわ
どら焼きとか羊羹とか
で信州ハムのハム・ソーセージ
あーくたびれた。
XYLに 栗おこわ 美味しいと言ってもらえました。