今日はNDロドスタとJB64ジムニーのタイヤを冬タイヤへ交換しました。 工具出して、ホイールの掃除して、物置にしまって、工具片付けて4時間。 上のジムニーのホイールはJB23のだから御歳18歳。

トルクレンチは今年からTONEのT4MN140に替えましたが、いつまで自分でタイヤ交換できるかなぁ?とも思うのでした。 まぁ十勝の爺さんたちも自前でやってるし。 もう少しは頑張ろう。
ガレージジャッキで持ち上げてしまうので交換は簡単だけど掃除がねぇ。 くたびれる。
その後はグロムのフロントアクスルシャフトをP.E.Oのゼロポイントシャフトに交換。


チェーン張りとグリスアップして。 ナックルガードを付けようとバーエンドを外しましたら。

PGJの揃えたオリジナル車載工具セットの一部だけど、皆様におすすめはKTCのこっちだな
バーエンドを外したら、、、中にメスネジの付いたベースがボンドで貼ってあって、どうにもならない。 これはアルミのハンドルに替えないと駄目なので、作業中断。 ちなみにガードをSF250に付けてみたら、ハンドルフルロックするとバックミラーに当たります。
やはりグロムにアルミハンドル買ってこないと駄目みたいだな。。。 仕掛りの仕事がまた増えてしまった。。。
トルクレンチとアクスルシャフトはふるさと納税でもらえます。 https://www.tonetool.co.jp/company/furusato-tax.php 痛税感のある皆さまは是非どうぞ。
その他のジムニー記事はこちら