去年の妻の誕生日近辺で泊まって良かった富士屋ホテル。先々週の試験の打ち上げを兼ねて泊まってきました。 冬は空いてるだろうと、思ったら春節で「今晩は8割のお客様が中国台湾のお客様です」でした。 でも春節のお客さんが去ると2月は「仕事したい!と思うくらい暇になります。」そうです。
去年の夏は暑くて庭を散策どころではなかったのですが、今回は庭を探検。 と言ってもXYLも私も機械ものに惹かれて。。
こちらが富士屋ホテルの浴槽からの戻り湯をろ過、消毒して温泉源泉と混和再加熱する設備。 大きい温泉宿泊施設なので、これくらい必要。


他にもあります

で、お食事。 アラカルトで摂ろうと思っていたのに、またコースにしてしまった。。。 間抜け。




葉っぱのピューレは無い方が好きだな

お口直しのシャーベットのあとが牛

フルーツフランベはいつもイチゴなのね。

美味しゅうござんした。 食事の写真はiphoneで取ったのでボロボロです。

部屋の様子は去年の夏と同じ部屋(菊)なので、ほぼ変わらず。






食事前に湯を張っておくと3時間ほどすると適温になります。 水で薄めたら100%源泉になりませんでしょ。

「だくだく」じゃないんだから わうさま
ほぼ変わらずですが、ただし、ネスプレッソマシンが入りました。
「スイートのお部屋にだけですがネスプレッソマシンを入れました。」そうです。

花御殿はこれで2度泊まったので、次は別の文化財棟に泊まろうかな? なにしろ、近くて快適なのがよろしい。

まぁ現役のうちだけの贅沢だね。

そういえば、今回は珍しく メルセデス様BMW様専用 と思われるような玄関前にバレーサービスで駐めてくれました。
