Gクラフトシフトガイド(Grom)

グロム乗りは皆さん仰せです「ニュートラルに入らない」。 たしかにそんな傾向はあります。 そこで左側に長く伸びたシフトペダル用のシャフトをサポートする金具が各社から出ております。

そんな中の1つのGクラフトの物を取り付けました。

リンクだけキジマに替えてある状態。

作業は簡単ですが、Tハンドルがあると便利です。

KTCのソケット用Tハンドル。 昔は各サイズごとにTレンチを持っていましたが、ガレージのない家に住んでからはソケット用。 6.3mm用と9.5mm用を持っていますが工具箱に入れているのは6.3mm用。 8,10,12mmのソケットくらいしかTハンドル使わないので9.5mmは工具棚に入れっぱなしです。 

ガイドの取り付け作業はクランクケースカバー左側のボルトを2本抜いて、入れ替えるわけです。 ガイドを取り付ける際に作業がしやすいので抜いた2本の上のボルトも抜いてセンサ用電線を浮かしておくと良いです。

で、はめます。

このボルトは捩じ切ると怖いからトルクレンチを使いましょう 8N・m 

PGJの小さい方のトルクレンチはSK11

完了

シフトペダルリンク取り付け用のボルトも付属してくるので入れ替えます。

今日は作業しただけで試乗していないので効果は不明 hi

Share this content:

Share from here.

コメントを送信