我が家の玄関ポーチ灯。 LED化したので虫の飛来は減ったのですが、それでも、そこを定宿にしている「わうさま」の親戚たちが越冬を生き残り「御出座」です。 冒頭のやもりさんは門塀の内側に わうさまの「かが …
夏は来ぬ 我が家のタロとジロ

無線家のブログですが最近はクルマと食い物の話が多いです。
我が家の玄関ポーチ灯。 LED化したので虫の飛来は減ったのですが、それでも、そこを定宿にしている「わうさま」の親戚たちが越冬を生き残り「御出座」です。 冒頭のやもりさんは門塀の内側に わうさまの「かが …
一部方面でアイドル並みの人気を得ている我らがわう様この度 写真集が発刊されました。 豪華布張り装丁ですよ。 これは没になった公家姿のご装束(本当はXYLの脱ぎ散らかしたパジャマ)
仕事柄、11月から5月までは検査後の廃とうもろこしゴミが毎日数キロ単位で出る。 これを自宅で撒いていたら我が家は野鳥の天国となってしまった。 普通、夏にはえさは撒かないものだが、ゴミ処理の一環なんでh …
我が家に住んでいる今年生まれたツグミです。 カタツムリの退治をしてくれる働き者です。 XYLがまくパンくずも常食しているので丸々肥えています。 庭を歩いていてカチカチカチと音がしたら、ツグミがカタ …
餌の供給が潤沢なせいなのか、我が家の庭には冬だと言うのに小雀がいる。 スズメは普通は年4から5産卵なのに、うちのスズメは通年産卵なのかもしれない。 こう、年中無休でボケっとした子スズメがいると、それを …
今日は冷えました。 冷えると、体温維持の為にエネルギーが必要です。 このため寒冷地の豚は、体温維持にエネルギーを奪われ、温暖な地方の豚に比べて太り方が遅いのです。 雀も食わねば越冬できないので、寒くな …
昼食後、のんきに寝ていて人が来ても逃げない子雀(羽毛生え変わり中)。 XYLはあきれてながらそれをみている。 庭仕事で出入りしている間ずっと勝手口の脇で寝ていた。 おまえ、猫に食われるよ。
庭にやってくる雀に、「尻尾無し」と名付けられた、変わった奴が居る。 年に数羽見かけるのですが、いったいこれは何なのでしょう? 成鳥の羽へ生え変わる過渡期なのか、はたまた猫に食われたか? 識者の方。 教 …
1月から今まで、延々トウモロコシを食べさせられ続けた庭の雀の人たち。 とうとうこんなに太ってしまった。 明らかに他所の雀と違う。 太りすぎで、着地に失敗、足を骨折した奴も居る。 400Kgのコーンをい …