とりあえず カエルではありません。今日の晩ごはんは。 スープはご近所さんから頂いた家庭菜園馬鈴薯で作ったヴィシソワーズ。新ジャガで作ると美味しいねぇ! メインはラムカエルではなく ラム 食卓のテレビ …
晩ごはーん

無線家のブログですが最近はクルマと食い物の話が多いです。
とりあえず カエルではありません。今日の晩ごはんは。 スープはご近所さんから頂いた家庭菜園馬鈴薯で作ったヴィシソワーズ。新ジャガで作ると美味しいねぇ! メインはラムカエルではなく ラム 食卓のテレビ …
ビーフステーキくらい外食のコストパフォーマンスの悪いものはないです。ただ焼いただけで、この盛り付けで、この値段を取るか?みたいな。 hiとは言え、ミディアムレアで焼こうとしても、なかなか素人には上手に …
PGJはお酒が好きですが、基本的に国内のお酒は東日本のものが多いです。 というわけで西日本で多く造られる焼酎はあまり飲む機会がありません。 焼酎=スピリッツと考えるとPGJが一番消費するスピリッツ類は …
PGJは元肉屋さんなので、オーソドックスな肉料理はそれなりにやります。 ZLでは牛豚羊の四つ足の中で牛肉が一番安かったのでローストビーフはさんざん作りました。 フルサイズのオーブンもありましたしね。 …
日本の消費者にハンバーグなる料理を広めたマルシンハンバーグ。なんとご存命で、還暦だそうですよ。 PGJの一番最初のバブルで潰れた会社はマルシンのOEMでウインナー作ってたなぁ。 最初の転職先の同僚にマ …
クラウドファンディングで起業家や、一次産業の人々が資金を集めて製品を世に問うています。 PGJが初めてクラウドファンディングに手を出したのはW(米合衆国)のKeySmartで、これは起業家も消費者も大 …
昨日の晩ごはん。 XYLが「パエリアが食べたい。が時間がない。よし!」というわけで、サフランを入れたインディカ米を炊き、炊飯器が米を炊いている間に、具を仕込みます。シーフードミックスをスープストックで …
昨日はNDロドスタのタイヤ交換(冬タイヤから夏タイヤへ)しました。 夏タイヤは次の週末に3セット目に交換します。午後はXYLとジムニーで花見へGo。 足柄平野にはカワヅザクラが結構植えられていて、今が …
前職では通勤新幹線の乗換駅は品川駅で、品川駅の駅ナカは「まんねり」というくらい使ったのですが、COVID環境下で転職して、まれな出社も乗り換えは東京駅になり、品川駅は縁遠くなりました。 東京駅の駅ナカ …