わうさまが「富士山を見に行こう」と仰せなので山中湖へ行ってきました。 前日ドカドカ雪が降ったので楽しみにでかけましたがスッカリ溶けていました。 残念。 このあとは山中湖村(JCG17008I)から原村(JCG09011B)へ。 この後は、下諏訪町(JCG09011A)の […]
カテゴリー: わうさま ゲロリン一世陛下
わうさまの花見 河津桜
伊豆半島の河津桜が有名です。 PGJ夫婦も伊豆に住んでいたころは何度か行きましたが、あそこは道路事情悪いし、混むし。 最近は河津桜と言うと松田町(JCG11002D)の西畑山の桜公園です。 ところが今年は追突事故を受けて腰が痛くて登れんので足柄平野にいくつかある川の土 […]
走り初め クルマ
XYLの初詣のご希望の場所は三嶋大社、報徳二宮神社、箱根神社、諏訪大社でありまして(巫女さんをやっていた寒川神社は入っていないのはなぜ?)。 何処も、3が日を外せば混雑していない のが選択の理由かも。 その一つの諏訪大社に行ってきました。 行きがけに伊那谷へ寄って 例 […]
おせち料理
我が家の恒例、おせち料理は大晦日の晩に食べだして、元日はお雑煮。 ここ数年はふるさと納税で頂いております。 京都とか北海道の製品は「地名料」が高いだけの製品が多いので、それら地域を外して選びますが、今回は年数回遊びに行く埼玉県の中から選びました。 わうさま「色が地味だな […]
広島のお好み焼き
広島市(JCC3501)に2泊しまして、XYLと何食べる? 一晩目はスペイン 2晩は、「話の種」に初広島お好み焼き 面白かったし 美味しかった こんな感じで 眼の前で焼いていただけます。 美味しゅうございました。 大昔のポルシェに乗っている主の店はコチラ 五一 この […]
マツダミュージアム 行ったよ
18年ぶりにマツダミュージアムに行きました。 当時はマツダのクルマに乗るとは思っても見なかったなぁ。(当時はSW20とBeetle) この18年でミュージアムは2度大改装していると思われ、展示方法は大きく変わっていましたが、並んでいるものはあまり差がない。 (18年も経 […]
安芸の宮島
PGJは2005年と2017年に行きましたがXYLは初訪問だそうです。 わうさまも初訪問。ここは満潮でないと見栄えがパットしませんので満潮を狙いました。 それは11月下旬のその日には17時半。 もう厳島神社は閉まっているし日が暮れている。なので15時頃に行きましたら、潮 […]
わうさま 入湯
最近 お微行が激しいわうさま だいぶ煤けてきたのでご入浴。 温泉ではなくて水道水。 前回の沐浴から2年ですねぇ王冠の金箔がだいぶ剥がれてきました。 アマゾンで買うかね。
松山市
道後温泉は松山市(JCC3801)だったのね。 認識していなかったのは汗顔の至り。で、もう三つ。1. 日露戦争の秋山兄弟の「松山」とはここだったか。2. 夏目漱石の任地の「松山」とはここだったか。 そういえば温泉の団子は「道後温泉」のでしたなぁ。3. 日露戦争でロシア兵 […]
こんぴらふねふね
今回の旅行は「狭いところに閉じ困って四国まで行きたくない」というXYLのご意見で、「PGJはNDロドスタで、XYLは新幹線で西へ向かい岡山駅で邂逅」というプランでした。 8月の時点では。 で 山陽道トンネル火災ですよ。 https://www.w-nexco.co.jp […]
わうさま 国際会議に出席する
土曜日は 大観山で富士山+の写真を撮ったあと、自宅で朝食を摂ってからXYLと「何処へ行く?」 「どこも混んでいるしなぁ」 「清川村のカエルの店に行ってみよう」 というわけでわうさまの国際会議に同行 FROG-PIT 会議前の集合写真 議題は「アメリカが撒いたDDTで新鮮 […]
冷えましたねぇ
昨日はXYLが床屋さんへ行くというのでPGJは一人でバイクでお出かけしました。 NDロドスタは車検なので脚はVストローム250一択。 東海方面は午後の天気が怪しい。 軽井沢は17時までに帰ってこれない(ND車検の引き取りに行かんといかんので)、おまけに4時に出かけて赤富 […]
ともの世界 常滑
老人夫婦は朝が早い(週末だけだけど)。 土曜日は7時前に朝ご飯を食べながら異口同音に「今日どうする?」 PGJ「ともちゃんところで皿を買おう」 XYL「それはいい案だ」 で行ってきました常滑。 まずはイオンモールでお食事 COVID19でだいぶ経営苦しかったのねぇ。 […]
冷梅蕎麦 旨し
去る日曜日は、4時半にでかけてVストローム250で箱根で朝練。 7時に帰宅。 8時過ぎにXYLとNDロドスタで家を出て正午前に伊那に着きました。 さすがに夏休み最後の日曜だけに渋滞に巻かれたのは不覚! 人手不足は伊那でも深刻らしく行きつけの蕎麦屋が時短営業になっていまし […]