COVID19の禁足令が終わって都心へ出勤するようになって。。。 実は週2日はデパ地下。足柄郡の僻地には無いものが多いので、つい買ってしまう。 これらは東京駅大丸だけど、ものは日本橋の百貨店のほうが良いね。JR、私鉄ともに鉄道系の百貨店は鼻くそというのはブランドビジネス […]
カテゴリー: 日本での食生活
宅配おせち 素人がやるなよ
ここ5-6年 おせち料理は通販宅配です。 色々な出店者の品を試していますが、仕出し業が本業でない素人レストランや料亭のおせち料理の設計は「やはり」ハナクソ。 製品設計(退色が少ないとか、ドリップが漏れないとか、横Gや振動に耐える輸送耐性のある商品設計とか)が良いのは、通 […]
Nespressoヴァーチュオ更新
カプセル式エスプレッソコーヒーの本家Nespresso。 遠心力で湯に圧力を掛けて抽出する方式の製品を米国向けに発売してから10年は経つだろうか? 日本でのlaunchはだいぶ遅れましたが、我が家でも5年前に導入。マグサイズで出せるカプセルがあるので朝のコーヒーには重宝 […]
ごちそうでない日もある
XYL曰く「3週間前に賞味期限きれた納豆が出てきた」 まぁ、ガビガビですよ 昨日は厚岸の牡蠣で満腹だったのよねぇ 以下残骸 先週の木曜は 以下 妻を娶らば7L2PGK
じじい!左右を見ろ!
とはXYLのお言葉。路側の駐車場から認知能力の劣化したと見られる高齢男性の運転するクルマが無停車で飛び出してきたそうで、急ブレーキをかけた為にXYLの買ったウニとイクラが上のような有り様に。脳の劣化した人は左右どころが自分の行きたい方向しか見ないので、このようなことが起 […]
小包うれし
F(フランス共和国)の友人一家から小包が届きました。お互いにネットショップなどでは手に入りにくいモノを探して選んで冬ごとに贈りあっているのですが、今年はコレ。 さて、昨年から国際郵便条約の定めで殆どの国への郵便小包はHSコードを記載したインボイスが必要になりました。 箱 […]
ホワイトソース500円!
XYLがハインツのホワイトソースを買ってきて「すげー 1缶500円だった! しかも今年賞味期限が切れるSLOBよ!」 どれどれとアマゾンさんを見てみたら。本当に500円だよ。 円安 NZ$高なんでしょうねぇ この値段でもおいてもらえるって 昔のハインツ日本じゃ考えられな […]
おせち料理
我が家の恒例、おせち料理は大晦日の晩に食べだして、元日はお雑煮。 ここ数年はふるさと納税で頂いております。 京都とか北海道の製品は「地名料」が高いだけの製品が多いので、それら地域を外して選びますが、今回は年数回遊びに行く埼玉県の中から選びました。 わうさま「色が地味だな […]