冬至のかぼちゃ Posted on 2005年6月21日2022年6月30日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 今日は冬至。 かぼちゃをいただきました。 品種はアジヘイですね。旨かったですよ。 しかし、 真夏にかぼちゃを食って旨いのか>日本の人々。 神奈川県の農業試験場でその昔、冬至に収穫できるかぼちゃを開発した。 でもね、かぼちゃは平気で2ヶ月とか持つのよ。 あれは、無駄な開発だと思うなぁ。 Share from here.
外国暮らしの食生活 梨 ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年2月14日 原料とうもろこしの畑を検査するついでに、郊外の果樹園で梨を買ってきました。 品種は「幸水」です。 甘い、みずみずしい。 この時期ならではのご馳走です。 1Kg 2ドル50セント。 1個50円相当くらい? 産直やはり安い。 ただし、色や形はてんでんばらばら。 梨は日本は輸 […] Share from here.
外国暮らしの食生活 どんなケーキだったかな? ZL2PGJ/7L2PGJ 2008年8月8日 XYLのケーキが美味しかったというギズボーンに住んでおられる方の感想を聞いてHDDをめぐってみました。 ZLの限られた和食事情で作られるXYLの和菓子は結構日系人に感嘆を持って迎えられていましたが、何しろ原料がZLでは高価なので、普段はこんなデザートを作っていました。 […] Share from here.
外国暮らしの食生活 日本での食生活 懐かしやツボ ZL2PGJ/7L2PGJ 2018年5月14日 百貨店でTuborgを見つけました。 OZ(デンマーク王国)勤務時代のお気に入りです。 ライバルのカールスバーグに買収されてしまいましたが、ブランドはまだ生きていました。 http://www.tuborg.com カールスバーグも良かったですがアルバーニも好きでした […] Share from here.