失敗から学ばぬ人々 Posted on 2007年7月16日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 鉄筋補強の無い大谷石の石垣やブロックベイが崩れて人を殺めたのは30年近く前の宮城沖地震だろうか? 今回の柏崎地震でも、またぞろ鉄筋無し塀や石垣が崩れておりますね。 わずか10万円程度の追加出費で自宅のブロック塀がご近所を圧死から救うというのに、懲りない人たちだねぇ。 我が家にはブロック塀は無いが、火山の上に住んでいるPGJも地震被害は他人事ではない。 被災者の皆さんにはお見舞いさせていただきます。 Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 あほかと ZL2PGJ/7L2PGJ 2014年10月2日 瓶の底に沈殿物が生じることがありますがワインの成分です。品質上問題有りません。 なぜこんなことを書くか? 良いワインであればあるほど酒石の析出は起きやすいもんです。 去年絞った若いワインにはないね。 で、安いワインしか知らん客が異物だ異物だと大騒ぎするので出た表 […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 何でも生で食うな ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年5月2日 刺身文化のせいかJAの一般人は何でも生で喰いたがる。 魚だけでなく畜肉も刺身になると思っている人が山ほどいる。 あなた、この死体をナマでかじるのかい? 母校の同窓会誌に畜肉を生で喰うリスクについて語っていた教授は一人ならず居ました。 「肉はしっかり焼きましょう。」 食肉 […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 農薬野放し日本 ZL2PGJ/7L2PGJ 2009年10月6日 ニュージーランド食品安全局(ここにはGMOとうもろこしが自社商品から出たときに、だいぶ助けてもらったもんですよ)は、農家に農薬の使用基準の遵守徹底をお願いしました。 まぁJAの農家とちがい、ZLは農薬、化学肥料取り扱い免許を取らないと営農できない国ですから、念のためなん […] Share from here.